旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

アスパラガスの畑焼

      2019/10/23

アスパラガス 焼畑

4月の最終日にアスパラガスの畑焼。

ここ最近の美瑛は天気がグズグズで、
アスパラガスの茎を刈ったものの焼くタイミングを逃していました。
例年だったら4月中旬には焼いているんですけどね。

しかし、うかうかしていたらアスパラガスが出てきちゃいます。
今日も夕方に雨マークがついているけど、畑焼を決行しました。

アスパラガス 焼畑

刈っておいたアスパラガスの茎は、トラクターで一列に集めます。
ちなみにウチの畑は、3町の広さ。東京ドームの0.6個分くらいです。
そりゃあ、手作業ではやっていられません。

アスパラガス 焼畑

バーナーで焼きます。
ちなみに焼く理由としては、
・病原菌を防ぐ、
・養分にするなど。
新しいアスパラガスが出てくる前に、やっておかないといけないのです。

アスパラガス 焼畑

茎はすでに枯れているので、一気に燃え広がります。
モクモクと煙が上がって、知らない人が見たら大惨事でしょうね。

1番大変なのは、バーナーを抱えてる人。
なんせ熱い!
肌は真っ赤になるし、以前やったときは体重が2kg減りました。
たぶん水分が蒸発したんでしょう(笑)

焼く前には、役場へ許可を申請します。
必要な作業とはいえ、好き勝手にはできませんので。

天気予報を見ると、5月からは気温が上がるみたい。
ワクワクしながら、アスパラガスが出てくるのを待つだけです。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 農業