収穫に向けてはじめの一歩、アスパラガスの茎刈り
2019/10/23

畑が乾いたので、ようやくアスパラの茎刈り作業スタート。
平地などでは、一週間前に茎刈りと畑焼が終わっていますが、
山に近いウチの畑は、雪解けが遅いのでこの時期に行います。
アスパラは収穫が終わってから、枝を伸ばしっぱなしにします。
伸び切って休ませ、栄養を蓄えるわけです。
長い間、雪の下にいたのでカラッカラに乾いていて、
少し刈りにくいんですけどね。
アスパラの刈り込み作業が始まると、ようやく今年の農作業が始まったなぁという実感がわきます。
この後は刈った茎を焼く作業があるのですが、この日は風が強くて中止。
また後日、天候を見ながら焼くか判断します。
こちらは、畑の脇に植えた行者ニンニク。
食べるには、まだ小さいかな。収穫が待ち遠しいです。