「 今週のお弁当 」 一覧
-
-
今週のお弁当(1月25日~1月29日)
一番ニラや生ニシンなど、北海道産の食材がちらほら出回ってきました。じわじわと春が近づいてきているのを実感します。まだ寒いですけどね〜。
-
-
今週のお弁当(1月18日~1月22日)
誕生日だったので、ケーキを作ってみました。イチゴのレアチーズケーキ。ビスケットを砕いた生地に、クリームチーズやヨーグルトをゼラチンで固めます。イチゴとゼラチンをフードプロセッサーにかけて、固めたら完成。
-
-
今週のお弁当(1月12日~1月15日)
2020年の年末に仕込んだニシン漬け、ようやく完成しました。本乾の身欠きニシンを米の研ぎ汁で戻し、麹と野菜を入れて発酵させました。
-
-
今週のお弁当(1月5日~1月8日)
1月5日から仕事初めとなり、お弁当生活もスタートです。年始はほとんど買い物していなかったのですが、保存がきく食材が多くて、なんとかなりました。
-
-
今週のお弁当(12月28日~12月29日)
12月29日で仕事納めし、お弁当づくりも年内は終了です。出勤日は、なんとか作りきりましたね。じつは今年の初めに目標を掲げました。「お弁当を作ったら1日100円貯金する」というもの。
-
-
今週のお弁当(12月21日~12月25日)
クリスマスのディナーに、チキンの燻製を作りました。今年はいい色に仕上がりましたね。燻製して常温で一晩おいてスモーキーさを馴染ませ、食べる直前にオーブンで皮目を焼きました。
-
-
今週のお弁当(12月14日~12月18日)
久しぶりにキャラ弁づくり。シルバーの表現にねり胡麻を使ったら、いい色が出ました。混ぜるだけで、いい発色の灰色になります。適度な油分もあるので、ねり胡麻だけでOK。お試しください。
-
-
今週のお弁当(12月7日~12月11日)
今週のお弁当は、わりとバラエティに富んでいたかな。こってりなメニューが続かないよう、一応気をつけています。スーパーにも年末年始の商品が並ぶようになり、鮮魚コーナーがだんだん狭められてきました。
-
-
今週のお弁当(11月30日~12月4日)
先日、おつまみに作った長芋の味噌マスタード漬けが美味しかったです。北海道のテレビ番組で紹介されていたレシピ。・長芋は皮をむいて拍子切り。・さっと湯通ししてぬめりを取る(味がしみやすくなります)
-
-
今週のお弁当(11月24日~11月27日)
北海道産のスルメイカを使って、イカの塩辛を作ってみました。秋口のイカなので肝が大きく、塩辛を作るにはピッタリです。肝は塩を振って、冷蔵庫で3日ほど干しました。身は皮を剥いで冷凍庫に入れておきました。