旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

旬のアスパラガス|旬のホタテ稚貝とともに、旨味たっぷりシーフードカレー

      2022/02/20

旬のアスパラガス アスパラ帆立カレー

北海道産、ホタテの稚貝をいただきました。
生育1年程度のホタテの赤ちゃんで、スーパーなどではベビーホタテとして売られていますね。

ホタテの稚貝

北海道では夏と冬では働く環境が変わる人も多く、
出稼ぎに行く人がいます。

出荷が終わる時期に仕事が終わり、
それぞれの土地に戻ってきます。

ホタテの稚貝はちょうど出荷が終わる時期で、
出荷しきれなかったものをいただいたとのこと。

もちろん、こちらも作った野菜を渡したり、
食べ物がよく循環されている土地だなぁと思います。

旬のアスパラガス アスパラ帆立カレー

というわけで今回は、北海道の海産物と野菜のコラボレーションメニュー。
どちらも旬なので、今しか食べられないシーフードカレーです。
カレールーを使って、手軽に作りました。

北海道美瑛産アスパラのレシピまとめはこちら。

材料

  • ホタテ稚貝 20枚くらい
  • アスパラガス 4本(細め)
  • 玉ねぎ 1/4個
  • トマトジュース 100ml
  • ホタテの茹で汁 100ml
  • カレールー 1片

レシピ

  1. ホタテ稚貝の貝殻をこすり合わせながら水で洗う。
  2. 沸騰した湯にホタテ稚貝を入れ、貝が開いたら取り出す。
    ※茹で汁はダシが出ているので、捨てない。
  3. ホタテのウロ(黒い部分)を手で取り除く。
    ※貝毒があるものの、それほど神経質に取らなくても大丈夫です。
    ホタテの稚貝
  4. アスパラガスを洗い、根元の皮をピーラーでむく。
    ※気にならなければ、むかなくて大丈夫です。
  5. みじん切りにした玉ねぎを炒め、軽く色づける。
  6. アスパラガスを軽く炒め、油がまわったらアスパラガスのみを取り出す。
  7. ホタテの茹で汁、トマトジュースを加える。
  8. ひと煮立ちしたらホタテ稚貝、アスパラガスを入れる。
  9. 火を止めてカレールーを入れ、さらにひと煮立ちしたら完成。

1食分で作る場合、トマト缶よりトマトジュースの方が便利です。
ホタテの茹で汁を使うことで、旨味たっぷりのカレーになります♪
茹で汁が残った場合は、味噌汁に使っても美味しいです。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 料理レシピ, 北海道産食材 , ,