旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

旬の行者にんにく|醤油漬けにひと工夫。万能な行者にんにくの香味だれ

      2022/02/18

行者にんにく ゴマ香味だれ

さて今回のレシピは、行者にんにくの香味だれです。

醤油に浸けるだけの「行者にんにくの醤油漬け」は定番ですが、
もうちょっと一工夫。
ゴマ風味が香る万能だれにしてみませんか。

行者にんにく ゴマ香味だれ

お肉に、豆腐に、納豆に。
ご飯にかけても合う、万能だれです。

行者にんにく レシピまとめはこちら。

材料

  • 行者にんにく 10〜20枚くらい
  • ゴマ油 大さじ2
  • 醤油 大さじ3〜4
  • 砂糖 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 白ごま 大さじ1

 

レシピ

  1. 行者にんにくのハカマ(根本の赤い部分)をむく。
    ※水で濡らすと取りやすいです。
    ※ハカマは食べられますが、間に土が入っている場合があります。
    旬の行者にんにく 下処理
  2. 行者にんにくをみじん切りし、醤油、砂糖、酢を一緒に混ぜる。
    ※高温の油を入れるので、耐熱容器がいいでしょう。
    行者にんにく ゴマ香味だれ
  3. フライパンにゴマ油を入れ、強火にかける。
    ※煙が出るくらいの高温まで。
  4. 混ぜておいたタレにゴマ油を入れ、混ぜて冷ましたら完成。
    ※タレが沸き立つので注意してください。

あれこれ

行者にんにく ゴマ香味だれ

行者にんにくとゴマが浮いているので、
使う際は、ひと混ぜしてから。

お好みで鷹の爪を入れて、辛みを足してもOK。

行者にんにく ゴマ香味だれ

豚しゃぶサラダにかけて。
行者にんにくと豚肉の組み合わせは、栄養面でも相性バツグンです。

行者にんにく ゴマ香味だれ

冷奴にかけても。
ゴマ油のコクもあるので、豆腐サラダにしても合います。

行者にんにく ゴマ香味だれ

ご飯のおともにも。
豆板醤とコチュジャンを加えて、辛みを出すのも美味しいです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 料理レシピ, 北海道産食材