旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

旬の行者にんにく|お土産の定番を家庭でも、行者にんにく味噌

      2022/02/20

旬の行者にんにく 行者にんにく味噌

行者にんにく味噌、醤油漬けと並んで北海道では定番の食べ方です。
瓶入りのものだと、土産物屋とか物産展にも置いてありますね。

自宅でも手軽に作れる家庭の味。
ご飯が何杯でも食べられる、山の恵みです。

行者にんにく その他のレシピはこちら。

材料

  • 行者にんにく 50g(30枚くらい)
  • 味噌 大さじ3
  • 砂糖 大さじ1.5
  • 酒 大さじ1と1/2
  • みりん 大さじ1
  • 鷹の爪 お好み

レシピ

  1. 行者にんにくのハカマ(根本の赤い部分)をむく。
    ※水で濡らすと取りやすいです。
    旬の行者にんにく 下処理
  2. 味噌、砂糖、酒、みりんを合わせておく。
  3. 行者にんにくをみじん切りにし、油を敷いたフライパンで炒める。
  4. 油がまわったら調味料を入れ、混ぜながら水分を飛ばして完成。

あれこれ

旬の行者にんにく 行者にんにく味噌

多少ゆるくても、冷蔵庫に入れておけば適度な固さになります。

旬の行者にんにく 行者にんにく味噌

ご飯に載せたり、おにぎりの具に入れたり。

焼きおにぎりにも。
おにぎりを焼いてから、行者にんにく味噌を塗って少々焼いてください。

焼き鯖に載せて。
こちらも、鯖を焼いてから行者にんにく味噌を塗ります。
※塩サバだと塩分が強くなるので、味噌の量を調整してください。

旬の行者にんにく 行者にんにく味噌

納豆に合わせて食べても美味しいです♪

椎茸に載せて焼くと、お酒のおつまみにピッタリです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 料理レシピ, 北海道産食材 ,