旬の行者にんにく|シンプルな味付けで、行者にんにくの肉巻き
2022/02/20

※2019年5月17日 レシピ修正しました。
さて、豚肉と相性のいい行者にんにく。
独特の臭いが取れることもメリットですね。
今回は、豚バラ肉を使って肉巻きにします。
お酒のおつまみにうってつけ。
お弁当には、ニオイがきついかもしれないですね。
以前に作った肉巻き。
束ねて焼くのはお手軽ですが、はみ出した部分が焦げるのは勿体ないかも。
というわけで、今回は巻き方を変えました。
行者にんにくが焦げず、閉じ込めることで豚肉の脂が馴染みます。
脂の甘味があるので、味付けは塩コショウのみがオススメですよ。
材料(1本分)
- 行者にんにく 10〜14枚
- 豚バラ肉(スライス) 1枚
- 塩コショウ
レシピ
- 行者にんにくのハカマ(根本の赤い部分)をむく。
※水で濡らすと取りやすいです。
※ハカマは食べられますが、間に土が入っている場合があります。
- 豚バラ肉を広げ、行者にんにくを縦に並べて巻く。
※根本がはみ出すようなら、折り込んでください。
- 真ん中で切って、切り口を並べて串を打つ。
- 塩コショウを振り、フライパンもしくは魚焼きグリルで、油をひかずに焼く。
- 両面に焼き色がついたら完成。
あれこれ
行者にんにくの量は、お好みで調節してください。
グリルで焼く場合は、串にアルミホイルを巻きつけると焦げ防止になります。
豚バラ以外ののスライス肉を使ってもOK。
厚みがある場合は、味付けをしっかりめに付けたほうがいいです。