今週のランチ(11月27日〜12月3日)
2019/10/18

昼は基本的に、30分くらいで作れるものを目指しています。
必然的に一品だけとなるし、一食分の作りきりです。
今週も寒かった北海道。
美瑛町も、最高気温が-5℃という日が珍しくありません。
そんな冬の時期は、玄関口に食材があふれます。
じゃがいもに玉ねぎ、調味料やお酒など、
足の踏み場もないくらい食料が備蓄されます。
特にお酒などは、ちょうど飲み頃の温度。
飲みたいお酒を、気分によって適温で選べるのは至福のひとときですね〜。
煮込み料理などは、鍋ごと玄関に置いちゃいます。
冷蔵庫を整理する手間も省けるし、大量に保存できるので。
あと、玉ねぎを切るときも、涙が出ません。
ガッチリ冷えていますから(笑)
玄関ドアが凍りついて開かないときは、
ちょっと嫌な気分になりますけどね。
月曜日
ワカサギのかき揚げ丼。網走産で、わりと大きい個体も入っていた。
天ぷら粉を使って、お手軽に揚げています。
レシピも書きました。
火曜日
旭川に出たので、ハンバーグのランチ。「MORROW’S」という店で、ハンバーグは日替わり。
割いたチキンやマッシュポテトなど、食べやすい工夫が嬉しいね。
水曜日
十勝風の豚丼。タレも毎回作っています。
醤油・みりん・砂糖を3:2:1の割り合いで煮詰め、強火で一気に焼いた豚肉を絡めるだけ。
帯広の豚丼屋でも、フライパンで作っている店が多いみたいですよ。
木曜日
もつ煮込みが残っていたので、もつカレーにした。
すでに味噌ベースの味がついているので、カレー粉を使って調整しました。
圧力鍋で煮込んであるので、ホロホロです♪
金曜日
ズワイガニの缶詰を使って、あんかけ炒飯。
餡は中華スープと醤油を少し。冷凍の水餃子をトッピングしました。
土曜日
身欠きにしんを使って、にしんそば。
ニシンの甘露煮は時間がかかるので、朝のうちに作っておきました。
米のとぎ汁に一晩漬け、やわらかくしてから煮ています。
北海道産のニシン、スーパーに並んできましたね。相変わらず安いです。
日曜日
北海道産ゆり根を使った、クリームシチュー。
ゆり根は短時間で火が通るし、ホクホクの食感がたまらない♪
ガーリックトーストを添えて、赤ワインとともに日曜の昼を楽しみます。