旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のランチ(3月26日〜4月1日)

      2019/10/18

鉄板ナポリタン スキレット使用

北海道産のニシンが旬ということもあり、ニシン料理が多めです。
なんせ100gで38円とか、丸ごと1匹買ってもワンコインで済んだりとか。

安いのはオスが多いのですが、たまにメスも当たります。
外観ではまったくわからないので、卵が出てきたらラッキーってな具合です。

オスとメスの見分け方、噂にはあるものの真偽は不明。
(「尻尾の切込み」で検索してみてください)
安い時期にたくさん買って、オスメスを見分けられるニシンマイスターを目指そうかしら。

(追記)
尻尾の切込みは参考になりませんでした。
お腹がパンパンに張ったニシンはメスでしたが、
尻尾の形状に差はありません。

北海道産 生ニシン

ちなみに、塩焼きで食べました。
卵ぎっしりで美味しかったです♪

北海道産 ニシンの塩焼き

というわけで、今週のランチまとめです。

昼は基本的に、30分くらいで作れるものを目指しています。
必然的に一品だけとなるし、一食分の作りきりです。

 

 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

月曜日

ガツカレー。カツカレーじゃないよ。
豚のガツ(胃袋)を使ったので、ガツカレー。低脂肪・高タンパクのヘルシーな食材です。
さらにカレー粉から作っているので、脂分の少ないヘルシーなカレーになりました。

 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

火曜日

ニシンの蒲焼き丼。生ニシンを丸ごと一匹、腹開きにしてから焼きました。
脂ののった皮はパリパリで、身はふっくらでボリュームがある。旬の味ですねぇ。

ニシンの蒲焼き丼のレシピはこちら。

 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

水曜日

鶏ささみとオリーブのパスタ
ささみは、茹でてから割いています。やわらかく煮るコツは、水から火にかけること。
沸騰寸前で火を止め、蓋をして放置。常温まで温度が下がれば、ふっくら食感のささみになります。

 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

木曜日

シンガポールチキンライス
チキンレッグは圧力鍋で煮ているので、骨までやわらかいです。
ソースは、スイートチリソースとオイスターソースを混ぜたお手軽なもの。

 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

金曜日

レバニラ丼
レバニラ炒めを作るときと同じく、片栗粉をまぶして軽く揚げ焼きしています。
水分とボリュームを出すなら、もやしを入れるとベストですね。

ニラのレシピはこちら。

 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

土曜日

ニシンのなめろう丼
鮮度の良さそうな生ニシンが並んでいたので♪
わりとニシンは小骨が多く、包丁でたたくのは手間取ります。
今回は手動のフードカッターを使いました。好みの粗さにできるので、なめろうにも合います。

ニシンのレシピはこちら。

 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

日曜日

鉄板ナポリタン
スキレットを熱々の状態にしてから卵を入れると、キレイに固まります。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のランチ