お弁当生活スタート! まずは弁当箱から
2020/07/16

7月から仕事の環境が変わるので、
昼ごはんはお弁当生活になります。
まず用意するのは弁当箱。
とりあえずこれを買ってみました。
商品リンク
Seagull(シーガル)という、ステンレス製の丸型フードコンテナ。
タイで作られた弁当箱です。
2段式で、直径10cmのものを選びました。
深さは、4.5cmくらい。指の第二関節がすっぽり隠れるくらい。
良いところ
- 洗いやすい。色移りしないし、油もスパッと落ちます。
- 持ち運びがカッコいい。
- いざとなれば直火にかけられる。
注意点
- わりと深い。高さのあるオカズを詰めないと見栄えしません。
- 上段の底が汚れる。レタスなどの葉物、ペーパーを敷くといいでしょう。
ご飯は、1合くらい入るかなぁ。
蓋にもスペースがあるので、丼物もいけそうです。
View this post on Instagram
試作を兼ねて、お弁当を作ってみました。
アスパラと桜えびの混ぜご飯。
照焼チキン、ひじきと大豆の煮物、アスパラのハム巻きなど。
混ぜご飯は、塩昆布で味付け。
味付け玉子は、ちょっと半熟の固まり具合かな。
あまり緩いと夏場は危なそうですね。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。