今週のお弁当(7月2日〜7月6日)
2019/10/18

いよいよ、お弁当生活スタートです。
むかしに作っていたことはあったけど、
職場に電子レンジがあったり、かなり手抜きしていました。
ネット上を探すとその頃の写真が出てくるのですが、地味でよく公開していたなぁと(笑)
新しい弁当箱を買ったことだし、
彩りも考えたお弁当にしたいです。
あえて公開することで、少しずつ意識が変わってきますしね。
月曜日
View this post on Instagram
チカの甘露煮丼。
鶏ハム、キャロットラペ、アスパラちくわなど。
どれも作り置きができるメニュー。
弁当箱に詰めるだけだと、朝に余裕が生まれますね。
弁当箱のラベル、向きが合ってないのは初日ならではのミスってことで(笑)
火曜日
View this post on Instagram
アスパラ入り豚丼。
ささみのチリソース和え、キャベツの高菜炒め風、キャロットラペなど。
キャベツの高菜炒め風は、外葉を使っています。いつも捨てません。
くったりするまで炒め煮して、鷹の爪や醤油などで味付け。
キャベツの色が変わるまで煮れば完成。わりと日持ちします。
水曜日
View this post on Instagram
カニ玉丼。
鶏ハム、ポテトサラダ、ちくわロール、玉ねぎの粒マスタード炒めなど。
カニカマを使ったカニ玉、いつもは餡をかけるのですが、
お弁当仕様ということで、玉子にダシを入れて味付けしています。
ちくわロールは、韓国海苔を巻いています。簡単でいいですね。
木曜日
View this post on Instagram
焼きそば弁当。
揚げシュウマイ、春雨サラダ、玉ねぎの粒マスタード炒めなど。
やっぱり揚げ物はお弁当にピッタリですね。
シュウマイや餃子などは揚げるだけで一品になるので、常備しておくといいかも。
冷凍しておいて、揚げるときは凍ったまま、常温の油から揚げると焦げません。
金曜日
View this post on Instagram
焼き鳥丼。
ズッキーニのベーコン巻き、ポテトサラダ、キャベツの高菜炒め風など。
鶏肉はハツを使用。砂肝だと思ってたのに、開けたらハツだった。
同じ真空のパッケージで気づかなかったよ…。
焼き鳥のタレは、あらかじめ作ってあります。
醤油3:みりん2:砂糖1の割合で煮て、軽くトロミがつけばOK。
わりと何にでも合います♪
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。