今週のお弁当(7月9日〜7月13日)
2019/10/18

お弁当生活2週目。
常備菜は週末に作っておくなど、だいぶ慣れてきました。
2段の弁当箱を買って良かったのは、
丼物が作れることですね。
ある程度、汁気があってもオカズに影響しませんし。
サイズが小さいから、ごまかしもききます(笑)
月曜日
View this post on Instagram
えんどう豆と塩昆布の混ぜごはん。
鶏軟骨ザンギ、キャロットラペ、魚肉ソーセージのケチャップ炒めなど。
鶏軟骨は、「めんみ」で下味をつけています。
北海道でポピュラーな麺つゆですね。
5倍濃縮とかなりの濃さなので、下味をつけるには最適です。
火曜日
View this post on Instagram
ピリ辛なめ茸キムチ丼。
ピーマンのチーズ焼き、磯辺揚げ、キャベツの高菜炒め風、玉ねぎのカレーマリネなど。
なめ茸は自家製。
醤油、酒、みりん、酢、そして鷹の爪を入れて辛めに仕上げています。
水分が少なめになるまで煮ると、お酒のアテにもなります。
水曜日
View this post on Instagram
タコライス。
ジャーマンポテト、シシトウのマヨ焼き、キャロットラペなど。
タコミートは、ケチャップ、ソース、カレー粉、チリソースなどを混ぜています。
濃いめの味なので、間に野菜を敷いて中和するのがいいかと思います。
木曜日
View this post on Instagram
エビチリ丼。
ピーマンの肉詰め、キャベツの高菜炒め風、キャロットラペなど。
週末が近づくと、常備菜の消費が増えてくる(笑)
エビチリは、ケチャップ、スイートチリソース、豆板醤で味付け。
混ぜるだけなので、わりと手軽にできますよ♪
金曜日
View this post on Instagram
ホタテとキノコの炊き込みご飯。
鶏ハム、ちくわロール、玉ねぎのカレーマリネ、シシトウのマヨ焼きなど。
冷凍の小さいボイルホタテは、冷凍庫にストックしてあります。
すぐ解凍できるから、使い勝手がよくて。
鶏ハムは、炊飯器で作ったもの。
シシトウはオーブンで焼いてるし、わりと手間のかかっていないお弁当でしたね。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。