旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(10月8日〜10月12日)

      2019/10/18

今週のお弁当(10月8日〜10月12日)

美瑛はちょうど紅葉が見頃。
週末は3連休で、いい行楽日和でした。

なんて書いているうちに、だいぶ葉が散りました。
北海道の秋は短いのですよ…。

 

月曜日

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

夏野菜とミックスビーンズのカレー。
カニカマとキャベツのコールスローサラダなど。

祝日で天気もよかったので、近くの公園で外ごはん。
久しぶりに外で米を炊きました。
風で火加減が難しかったものの、うまく炊きあがって満足♪

紅葉がだいぶ色づいていました。
栗も落ちていたけど、食べられるほどの大きさではないです。
そういえば、北海道産の栗って食べたことないなぁ。

 

火曜日

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

豚の角煮丼。
オクラちくわ、ポテトフライ、白菜のとろろ昆布漬け、キャベツの高菜炒め風など。

角煮は圧力鍋を使用。やっぱり調理時間の短縮には便利です。
豚バラブロックは、茹でる前に表面を焼くのがポイント。
旨みが閉じ込められるので、手間でも焼いたほうが美味しく仕上がります。

 

水曜日

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

茄子とピーマンの味噌炒め丼。
鶏ささみとミョウガのマヨ和え、小揚げのネギマヨ焼き、角煮と一緒に煮た大根など。

野菜の丼で鉄板なのが、茄子と味噌の組み合わせ。
赤いなんばんを加えて辛めに仕上げています。

ちなみに、なんばん(南蛮)って北海道では唐辛子のことです。
北海道にきたばかりでは、別の食べ物だと思っていました。
東北でもそう呼ばれるらしいですが、青森出身の両親は唐辛子でしたね。

 

木曜日

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

ラーメン弁当。
鶏チャーシュー、味付け玉子など。

久しぶりにスープジャーの登場。
お湯で予熱して、熱々のスープを注げば昼までホカホカです。

スープは即席で作りました。
粉末の鶏ガラスープ、味噌、チューブにんにく、マー油などを混ぜただけ。
絶品とはいきませんが、そこそこのラーメンスープにはなりますよ。

 

金曜日

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

牡蠣の炊き込みご飯。
茄子とえのきの天ぷら、カイワレのハム巻き、キャベツの高菜炒め風など。

牡蠣は国内産。北海道産だと、もう少し小ぶりですかね。
冷凍だったので、ちょっとの醤油と酒、みりんで下味をつけつつ解凍。
つけ汁ごと炊き込みました。ふっくら仕上がりましたよ。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,