旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(12月3日〜12月7日)

      2019/10/18

今週のお弁当(12月3日〜12月7日)

すっかり雪景色となった北海道ですが、
たまに地物野菜を見かけます。

しかも根菜じゃなくて、フリルレタスやエンダイブなどの葉物。
スーパーの特設コーナーに置いてあって、
どうやら近隣の農家さんから仕入れてるみたい。

室内で作っているのか詳細はわかりませんが。
ハウスで作っているのなら、暖房費もかかるでしょうねぇ。

なんにせよ、お弁当づくりに役立っています。

 

月曜日

わさび菜と桜エビの混ぜご飯。
揚げシュウマイ、焼きがんも、しめじとピーマンのナムル、キャロットラペ、カイワレのハム巻きなど。

混ぜご飯は、顆粒だしで味をつけています。
わさび菜は彩りがいいし、ちょっとした刺激もいいアクセントになりますね。

 

火曜日

ウインナー丼。
ジャーマンポテト、玉ねぎステーキ、キャロットラペ、わさび菜と韓国海苔のサラダなど。

ウインナーの下には、ザワークラウトを敷きました。
ご飯と合うのかな? と思ったけど、まったく問題なしです。

ちなみにウインナーは、ボイルしてから焼いています。
中まで火を通す必要がないので、キレイに焼き目がつきます♪

 

水曜日

ピリ辛なめ茸の卵とじ丼。
鶏ハム、きんぴら大根、焼きがんも、わさび菜と韓国海苔のサラダなど。

なめ茸は自家製。醤油、酒、みりん、酢に鷹の爪を入れてピリ辛にしています。
お酒のアテにもなるので、常備菜としてよく作りますね。

 

木曜日

ビビンバ。
ほうれん草のナムルや、豚バラなどをトッピングした。

使い捨て弁当箱での盛り付けということで、
目玉焼きを中央にのせてから、各具材を置いてます。

タレは適当に。コチュジャンとみりん、ちょっとの醤油を混ぜただけ。

 

金曜日

そばめし。
きんぴら大根、しめじとピーマンのナムル、えのき揚げ、焼きがんもなど。

そばめしは、焼く前に麺とご飯を混ぜておくと楽です。
混ぜる段階で油を入れるので、焼くときは油少なめで。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,