旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(1月15日〜1月19日)

      2019/10/16

今週のお弁当(1月15日〜1月19日)

3連休を挟んだので、今週は4日間のお弁当生活。
1日でも減ると、気分が軽くなりますね。

◇◇◇

週末は、牛すじの黒カレーを仕込んでいました。
小麦粉とカレー粉を弱火でローストする作り方。
作ってすぐは粉っぽいので、1日置いたくらいが食べごろです。

ローストする時間は30分くらい。
ひと手間かかりますが、高級感アップにもなりますよ。

 

火曜日

辛子明太子ごはん。
しめじの佃煮、白菜の生姜漬け、えのきの餃子の皮巻き、かぼちゃサラダなど。

短めの辛子明太子が売っていて、お弁当箱にピッタリサイズ。
つい欲張って、3本のせてしまいました♪
1本だけでインパクトを出す盛り付け方もありますけどねぇ、
そこの引き算は苦手なのです。

 

水曜日

ちらし寿司。
薄焼き卵を敷き、いくら、エビ、しめ鮭などをトッピング。

誕生日なので、ちょっとだけ豪華な食材を。
エビは茹でて、鮭は前日に甘酢でしめています。

ちなみに夜は、「小樽なると屋」の若鶏半身揚げをいただきました♪

 

木曜日

揚げ鶏の炊き込みご飯。
玉ねぎのカレー炒め、かぼちゃサラダなど。

昨日に残った、若鶏半身揚げを炊き込みました。
骨はスープをとって、一緒に入れています。
しっかり味がしみた、炊き込みご飯になりましたね。
食材は、骨の髄までしゃぶるタイプです(笑)

 

金曜日

ぶりの照り焼き丼。
しめじの佃煮、えのきとピーマンのナムル、枝豆ちくわ、もやしとカニカマの生春巻きなど。

ぶりはタレの拭き取りが甘くて、裏面焦げています…。
返してからは気をつけて焼きましたけど、手を抜いてはいけませんねぇ。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,