旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(2月4日〜2月8日)

      2019/10/16

今週のお弁当(2月4日〜2月8日)

2月に入り、北海道産のニシンが並んできました。
「北の春告魚」とも呼ばれ、
また一つ季節が進んだなぁという実感がわいてきます。
まだまだ雪が多くて寒いけど…(^_^;)

特売価格だと、だいたい100gで60円くらい。
1匹まるごとでも150円くらいで買えます。
鮮度落ちが速いからか、パパっと売り切りたいのでしょうかね。

今年も、いろんなレシピで楽しんでいます。
最近のお気に入りは、ニシンのマリネ。
のちのちレシピも載せたいですね。

 

月曜日

手羽先の照り焼きチキン丼。
ポテトサラダ、赤玉ねぎのピクルスなど。

手羽先は、細い先の部分を分割して焼いています。
小骨が多くて、お弁当では食べにくいですしね。

 

火曜日

ほうれん草と人参、小揚げのナムル丼。
キャベツの高菜炒め風、えのき肉巻き、焼きピーマン、胡瓜と赤玉ねぎのピクルスなど。

ほうれん草は先に茹でておき、人参と小揚げを加えて顆粒だしで味付けています。
豆板醤を加えて、ちょっと辛めにね。
小揚げがかなり水分を吸収するので、別に調理しておいたほうがよかったかも。

 

水曜日

ひよこ豆とオクラのカレー。
きんぴら大根、ポテトサラダ、かいわれハム巻きなど。

玉ねぎを飴色にして、カレー粉やトマトピューレを加える基本の作り方。
前日に玉ねぎのみじん切りを冷凍しておくことで、飴色にする時間を短縮できます。

それにしてもスープジャー、
最近はカレーを入れる専門の容器になってるなぁ(^_^;)

 

木曜日

ニシンの蒲焼き丼。
オクラちくわ、大根の甘酢漬け、キャベツとピーマンのゴマ油和えなど。

弁当箱いっぱいに詰めたかったのですが、
かなり身が縮んでしまいました。
切らずにそのまま焼けばよかったかな?

 

金曜日

ナポリタン。
ザワークラウト、ウインナー、キャロットラペ、ポテトサラダなど。

お弁当用のパスタというと、くっつくのが難点です。
今回は、茹で上がってすぐサラダ油でコーティングしました。
パスタはくっつかないのですが、注意点としてソースの味が入りにくいことがあります。
茹でるときに塩をしっかり入れて、下味をつけるのがポイントですね。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,