旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(2月12日〜2月15日)

      2019/10/16

今週のお弁当(2月12日〜2月15日)

3連休となったので、4日分のお弁当。
肉、魚、粉ものなど、バリエーションに富んだメニューになりましたね。

今週は、作り置きが多かったかも。
お好み焼きや鶏チャーシューなど、メインでさえも週末に作っていました。

なんせ先週末は最強寒波でしたからね~。
外出しないで料理ばかりしていました(^_^;)
日中でも-13℃だなんて、買い物さえ出たくないですから(笑)

◇◇◇

週末カレーは、焼きカレー。
野菜を大きめにカットし、グリルパンで焼いています。
残った野菜の消費にもオススメですよ。

 

火曜日

お好み焼き&焼きそば。
きんぴら大根、しめじとピーマンのナムル、枝豆ちくわ、オクラ肉巻き、焼きがんもなど。

お好み焼きは、キャベツを多めに入れてボリュームアップ。
かなり厚みがあるので、詰めるのに一苦労でした(^_^;)

 

水曜日

炙り鶏チャーシュー丼。
肉じゃが、きんぴら大根、しめじとピーマンのナムルなど。

鶏チャーシューは胸肉を使用。
糸で縛らず、表面を焼いてから煮ています。

バーナーで炙ることで脂が溶け出し、
甘みが出てくれました。

 

木曜日

ピリ辛なめ茸オクラ丼。
肉じゃが、キャベツの高菜炒め風、焼きがんも、惣菜の春巻きなど。

いつも作るピリ辛なめ茸に、オクラを加えて煮詰めました。
豆板醤も入れて、辛めに仕上げています。
ヘルシーな食材の場合、香辛料でパンチを効かせるのが好きですね。

 

金曜日

ニシンの棒寿司。
きんぴら大根、しめじとピーマンのナムル、焼きがんも、かいわれハム巻きなど。

酢しめにしたニシンを、棒寿司にしました。
夜のうちに作って、巻き簾ごと輪ゴムでギュッと縛ると馴染みます。

作り方は鯖寿司と同じなのですが、大きさが違います。
今回は、半身で0.5合(5勺)使いました。
1匹分だと1合でいいかと思います。

まさに今が旬の北海道産ニシン。
今年はいろんなレシピを作ってみたいですね。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,