旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(3月4日〜3月8日)

      2019/10/16

今週のお弁当(3月4日〜3月8日)

気温が上がり、急激に雪解けが進んだ北海道。
いよいよ春が近づいてきました。

玄関先に保存していた根菜類にも、
芽が出てきたものがチラホラ。
ちょっと目を離すと、えらい勢いで成長しますからね…。
ジャガイモなどは早めに消費しないと。

なんせ春は、北海道産の野菜が一番少ない時期。
季節が変わってきて嬉しい気持ちはあるものの、
ちょっと寂しさも感じます。

根菜類を上手に保存する方法を、
来年に向けて考えておきましょうかね。

◇◇◇

週末は、ニシンのマリネを作っていました。
生のニシンを塩でしめて、ひと煮立ちさせたマリネ液に2日間漬けました。
いい感じに味が馴染んで美味しかったです。

近いうちにレシピも公開したいですね。
その他のニシンレシピはこちらでどうぞ。

 

月曜日

豚ピーマン丼。
味付け玉子、じゃがいもの南蛮漬け、えのきとオクラの和え物、レタスのハム巻きなど。

豚肉とピーマンは細切りにして、オイスターソースや豆板醤とともに炒めています。
青椒肉絲に近い味付けですね。
ジャガイモの南蛮漬けは、メークインを使用。軽く炒めてから南蛮酢に漬けました。

 

火曜日

ニシンの竜田揚げ丼。
大根葉と小揚げのピリ辛炒め、じゃがいもの南蛮漬け、カニカマとキャベツのコールスローなど。

ニシンは背開きにして、上下に分割して揚げています。
たまには豪快に盛り付けるのも楽しいものですね。
タレは麺つゆをベースにトロミをつけ、別容器で用意しました。

 

水曜日

オムライス。
フライドポテト、キャベツとピーマンの黒胡椒和えなど。

今回はチキンライスを包んでみたけど、いまいち弁当箱に入れづらいですね。
オムレツにして載せたほうが、お弁当にはよさそうです。

 

木曜日

焼き鳥。
えのきとオクラの炒め煮、カニカマとキャベツのコールスローなど。

串は3種で、ねぎま、ささみ、つくね。
ロースターで焼いたのですが、今回は予熱しないでゆっくり火を入れました。
炭火には程遠いですが、それなりにジューシーにはなりましたね。

 

金曜日

しらすと大根葉の混ぜご飯。
じゃがいも南蛮漬け、キャベツとピーマンの黒胡椒和え、えのき揚げ、水菜のハム巻きなど。

大根葉は、小揚げとともに予め炒め煮にしています。
週末ということで、常備菜を使い切りました。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,