今週のお弁当(3月11日〜3月15日)
2019/10/16

ちらほらと、北海道産の野菜が並んできましたね。
旬の一番ニラはもちろん、
サラダほうれん草やミニトマト。
そして、富良野産のアスパラも見かけました。
ハウス栽培とはいえ、3月に出るのは早いですね〜。
本州のアスパラもちょいちょい見かけるのですが、
やっぱり道産が食べたいので、まだ我慢します。
穫れたての甘さ、美味しさを知ってしまうと、なかなか手が出せなくて。
アスパラ、今年もたくさん収穫できるといいな。
今から楽しみです。
月曜日
ライスサラダ。
フライドポテト、マカロニサラダなど。
具材には、サラダチキンやアボカド、オリーブなどを入れています。
ドレッシングはサラダチキンの茹で汁をベースに、オリーブオイルなどを加えました。
わりとボリュームが多くて、ヘルシーメニューとは言い難いような……(笑)
火曜日
おにぎらず。
鶏ザンギ、きんぴら大根、枝豆ちくわ、水菜とカニカマの生春巻き、マカロニサラダなど。
おにぎらずには、辛子明太子や薄焼き卵、大葉を挟んでいます。
3色入れると、断面がカラフルになりますね。
あとは刻んで隙間を増やすのもポイントかも。大葉もざっくり刻めばよかったです。
水曜日
チカの天丼。
大根の甘酢漬け、しめじとピーマンのナムル、マカロニサラダなど。
チカは背開きにし、尻尾の手前で中骨を切っています。
以前、中骨をつけたまま揚げたら見事に反り返りました(^_^;)
やたら大きいチカで、中には卵を持っていました。
産卵前の今が、旬の時期なのかもしれませんね。
木曜日
ちらし寿司。
きんぴら大根、えのき揚げ、キャベツの塩昆布和えなど。
魚はチカを使っていて、酢じめしています。
大きな魚よりしめる時間が短くて、手軽に作れました。
とはいえ、小さいから味が不安定なのも事実。
次回も同じ味に仕上げる自信はないです……。
金曜日
お好み焼き。
きんぴら大根、しめじとピーマンのナムルなど。
お好み焼きは、キャベツと焼きそば、卵をのせる広島風。
目玉焼きにしたは、お弁当用のアレンジです。
屋台で売っているような二つ折りにしたら、弁当箱ぎっしり。
ほとんどキャベツなので、罪悪感はないのですけどね。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。