今週のお弁当(3月18日〜3月22日)
2019/10/16

今週は祝日があったので、お弁当は4日分。
写真を並べてみると、ゆで卵の使用率が高かったですね。
半熟卵は冷蔵庫から出してすぐでも作れるのですが、
固さが安定するのは、やはり常温に戻してから。
やわらか過ぎるとお弁当に合いませんし。
◇◇◇
週末カレーは、ベビーホタテを使用。
北海道はホタテが旬なので、稚貝が安価で手に入ります。
生育1年程度のホタテの赤ちゃんで、
茹でたものがベビーホタテとして売られています。
殻ごと茹でると手軽に外せます♪
ちなみに、2年前に紹介したレシピですが、
カレールーを使っていたり、だいぶカレーの作り方が変わりました(笑)
なんとなくですが、海鮮系は黒カレーが合うんじゃないかと最近思いますね〜。
月曜日
茄子とピーマンの味噌炒め丼。
きんぴら大根、しめじとピーマンのナムル、マカロニサラダ、レタスのハム巻きなど。
赤味噌と豆板醤を少し加えて炒めています。
肉を入れていないので、辛さとコクを出すためですね。
ご飯がすすみました♪
火曜日
カレーピラフ。
フライドポテト、マカロニサラダなど。
ピラフは、玉ねぎと白米を炒めてから炊飯器に入れています。
赤パプリカなどの野菜は蒸らすときに加え、食感を残しました。
サラダほうれん草は北海道産。
生で食べられるので、使い勝手がいいです。
水曜日
鮭ハラス丼。
ホタテの甘辛煮、味玉、キャベツの高菜炒め風、きんぴら大根、しめじとピーマンのナムルなど。
ロースターで焼いた鮭ハラス。
8割くらい焼けてから、タレを塗りました。すぐ焦げますから。
脂がのっていて美味しいけど、そのぶん煙がすごい。
蓋付きのロースターさまさまです。
金曜日
茄子と挽肉のドライカレー。
マカロニサラダ、キャベツの高菜炒め風など。
ドライカレーといいつつ、挽肉を使っているのでキーマカレーでもあります。
使ったのは、茄子と挽肉、玉ねぎだけ。
具材を極力シンプルにして調理時間を短縮。
トッピングに野菜を並べることで見映えもしますね。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。