旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(4月1日〜4月5日)

      2019/10/16

今週のお弁当(4月1日〜4月5日)

今週は、角型のお弁当箱使用率が高かったですね。

いつも使っている丸型の弁当箱より、詰めやすさが段違い。
同じようなオカズなのに、詰め方のバリエーションが何通りも浮かんできます。
平面だと区分けしやすいんですかね。
ずっと丸型を使っていたから、鍛えられたのかもしれませんが。

ちなみにこのお弁当箱、仕切りに調味料入れがついています。
わりと大きくて、ハッキリ言って邪魔です(笑)

3coins 弁当箱

捨てるのは惜しいので、ちょっと改造。
ニッパーでバチバチ切って、ナイフで切り口をなめらかにしました。
くぼみは、全然気にならないですよ。お試しあれ。

◇◇◇

週末カレーは、スープカレーを作りました。
利尻昆布の茎から出汁を取っています。
野菜は素揚げ。えのきは、広がり防止のために少量の片栗粉をまぶしています。

スパイスは粗挽きで。
乾煎りしたホールスパイスを、すり鉢でゴリゴリつぶしました。
香りがたって、作っているときも楽しいです♪

View this post on Instagram

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

月曜日

View this post on Instagram

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

そぼろと炒り卵の二色丼。
マカロニサラダ、ほうれん草のゴマ和え、かいわれハム巻き、しめじと人参のきんぴら、えのきとピーマンのナムルなど。

炒り卵は電子レンジで作っています。
マグカップに卵1個、みりんと少量のマヨネーズを入れて1分加熱。
かき回して、状態を見て追加加熱すればOK。

火曜日

View this post on Instagram

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

ベビーホタテの炊き込みご飯。
ほうれん草のゴマ和え、トルネードウインナー、マカロニサラダ、焼き茄子、えのき焼きなど。

ホタテの稚貝はさっと茹でて、ウロを外してあります。
茹で汁はダシが出ているので、一緒に炊き込むと美味しいですよ。

旬だからか、ホタテの稚貝が安いですねぇ。
使い切れないときは、茹でてから冷凍しています。

水曜日

View this post on Instagram

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

バゲットサンド。
付け合せは、マカロニサラダ。

具材には、ウインナー&ザワークラウト、ハムポテト、ピーナッツサラダ、サラダチキン。
バゲットを厚めに切ったら、ぎゅうぎゅう詰めになってしまった(^_^;)

正直食べづらいし、次に作るときは薄く切ろう。

木曜日

View this post on Instagram

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

そうめんチャンプルー。
サラダチキン、小松菜と小揚げの煮浸し、オクラちくわ、焼きがんも、ザワークラウトなど。

そうめんは、袋に書いてある茹で時間の半分にするのがコツです。
水でしめて、油をかけておくとくっつきにくくなります。

いま時期だとニラが美味しいのですが、
事務所内にニオイが充満するので控えました。残念。

金曜日

View this post on Instagram

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

ミックスナッツのドライカレー。
付け合わせは、コールスローサラダ。

ミックスナッツは砕いて、カレー粉と小麦粉を水で溶いたものとあわせて炒めました。
ピーナッツマサラと同じ作り方ですが、煮込むとあまり意味なかったかも……。
今度は乾煎りしてみようかな。

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,