今週のお弁当(4月8日〜4月12日)
2019/10/16

雪が溶けて、フキノトウが顔を出してきました。
畑のある山で収穫したいところですが、まだ行っていません。
今年はちょっと腰が重くて……。というか腰が痛くて(^_^;)
ちょっと出遅れましたが、山に行けば食べごろのフキノトウがあると思います。
つぼみ状態ならば、苦味が少なくて美味しいと思います。
ふき味噌なり、天ぷらなり、春の味を楽しみましょう。
月曜日
酢じめニシンのちらし寿司。
小松菜と小揚げの煮浸し、キャベツベーコン巻き、オクラちくわなど。
ニシンの酢じめは、半身を使用。
椎茸の甘煮や薄焼き卵をトッピングしています。
それぞれ味がついているので、醤油はかけずに食べました。
薬味は欲しかったけど、お弁当では持ち出しが難しいですね。
火曜日
小松菜と桜エビの混ぜご飯。
揚げ餃子、きんぴら大根、枝豆ちくわ、レタスのハム巻きなど。
塩もみした小松菜を使っています。
シャキシャキ食感と、色も鮮やかなので使いやすいですね。
水曜日
ホッケフライ。
えのきとピーマンのナムル、きんぴら大根、小松菜と小揚げの煮浸し、マカロニサラダなど。
生ホッケの半身を揚げました。もう半分は、弁当箱に入り切らず。夜に食べました。
タルタルソースも自家製。酸味が欲しくて、余っていたザワークラウトを刻んで混ぜています。
いろんな食感が楽しめるのもタルタルソースの魅力ってことで、問題なかったですよ。
木曜日
十勝風豚丼。
椎茸と生姜のピリ辛炒め、えのき揚げ、マカロニサラダなど。
フライパンで焼いて、タレをからめる作り方で。
豚肉は、焼き上がってから半分に切っています。
いっぱい肉があるように見せるのも、十勝豚丼の魅力ですからね♪
金曜日
お好み焼き&焼きそば。
えのきとピーマンのナムル、レタスのハム巻き、マカロニサラダなど。
キャベツと焼きそば、卵を重ねていく広島風の焼き方です。
ギューっと押し付けると、キャベツの甘みが出て好きなんですよね。
焼きそばを入れた場合、コテがあるとグッと食べやすくなります。
もんじゃ焼き用の小さいのでいいので、お弁当箱に入れるといいですね。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。