旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(4月22日〜4月26日)

      2019/10/16

今週のお弁当(4月22日〜4月26日)

道南では桜が開花した北海道。
アスパラ畑でも、茎刈りが始まりました。

1年間伸ばしっぱなしにして養分をためた茎を刈り、
燃やすことで病気の予防をする意味があります。

まだアスパラは出ていなく、昨年より遅めですね。
行者ニンニクも、まだまだ小さいです。

春が近づくと気持ちが焦りますが、自然のことなのでゆっくり待ちましょう。
美瑛での桜の開花も、令和になってからとのことです。

 


####月曜日

カレーピラフ。
マカロニサラダ、玉ねぎの粒マスタード和えなど。

サラダほうれん草、ベーコンとニンニクを炒めたものをトッピングにしました。
北海道産のサラダほうれん草も、わりと出回っていますね。
生で食べられるし、日持ちするので重宝しています。

 


####火曜日

焼きイカ。
オクラちくわ、かいわれハム巻き、エリンギとピーマンのナムル、マカロニサラダなど。

イカは、1時間ほどタレに漬けています。
フライパンで蓋をして焼くことで、ふっくら仕上がりますよ。
ちょっと焦げ目をつけるのもポイントですかね。

 


####水曜日

茄子とピーマンの辛味噌炒め丼。
ひじきの煮物、ピリ辛なめ茸、鶏ささみの生春巻き、玉ねぎステーキなど。

辛味噌は、豆板醤やコチュジャン、少量の醤油などを混ぜています。
コク出しに甜麺醤を入れたらよかったかなぁと、後になって思いました。
茄子と味噌はホントにご飯と合うので、多めに炊きたいくらい。

 


####木曜日

ビビンバ。
ひじきの煮物、たくわんなど。

列で並べるときは、ガイドがあると便利ですね。
今回は、仕切りを当てて盛り付けました。

肉味噌は、甜麺醤で作っています。
冷凍がきくので、大量に作っておくと朝が楽になります。

 


####金曜日

いなり寿司。
焼き茄子、オクラちくわ、ピリ辛なめ茸、マカロニサラダなど。

いなり寿司の皮は、市販品を使っています。
包むと食べやすいけど、やっぱりボリュームがなくて。
オープンサンドならぬ、オープンいなりのほうが食欲わきます。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,