今週のお弁当(8月13日~8月15日)
2019/10/16

夏休み、結局1日しか取れず…(^_^;)
いろいろと仕事が重なるもので、北海道の夏は忙しいです。
短いから耐えられますけどね。
お弁当は3日分。
いつ休みになるのか目処がつかなくて、
食材は冷蔵庫にあるもので組み合わせました。
なんとかなっちゃうのも、
お弁当づくりの楽しみなのかもしれないですけどね♪
火曜日
この投稿をInstagramで見る
しらすとカブの葉の混ぜご飯。
揚げ餃子、ササゲの胡麻和え、ピーマンのナムル、ポテトフライ、マカロニサラダなど。
カブの葉は、あらかじめピリ辛に炒めてあります。
大根などもそうですが、葉っぱから傷んでいくので、すぐ調理したほうがいいです。
餃子も、お弁当で使う用に冷凍しています。
さっと揚げれば、1品になりますからね♪
水曜日
この投稿をInstagramで見る
2色牛丼。
新じゃがとナンバンの炒めもの、ササゲの胡麻和え、マカロニサラダなど。
牛肉を煮たものと焼いたものを、2種類の丼にしました。
良いめのお肉は、同じ味だと勿体ないですからね〜。
「旭高砂牛」という、ブランド牛を使っています。
旭川の酒蔵・高砂酒造の酒粕を食べて育った牛で、
甘い脂とやわらかい肉質が特徴なのだとか。
お盆時期にもよく仕事をしているなぁという、
自分へのご褒美です d(゚-^*)
木曜日
この投稿をInstagramで見る
青椒肉絲。
カブの葉のピリ辛炒め、玉ねぎの粒マスタード和え、新じゃがと の炒めもの、 ササゲの胡麻和え、マカロニサラダなど。
いただきもののピーマン、大量消費に。
お弁当を作る一番最初に、豚肉と調味料をもみ込んで馴染ませておきます。
鮮度のいいピーマンであれば、ざっと火を通すだけで大丈夫です。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。