旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(8月19日~8月23日)

      2019/10/16

今週のお弁当(8月19日~8月23日)

さあ、ようやくトウキビの収穫が始まりました!
実がパンパンで大きく、甘みも十分にのっています。
外品で棄てるものがほとんどなく、昨年の不作が嘘のようです。

今年の北海道は、夏野菜が全体的に豊作とのこと。
雨が少なめで、気温が高かったのがよかったのかもしれません。
消費者にとっては嬉しいですね。

お盆を過ぎて、いよいよ収穫の秋。
いっぱい採れることを願っています。

 

月曜日

とうもろこしピラフ。
しめじとピーマンのピリ辛炒め、きんぴら大根、カブの煮物、レタスのハム巻き、パプリカのマリネ、マカロニサラダなど。

ピラフには、自家製のドライトマトも入れて炊きました。
オーブンで焼いてから天日干しすること3日間、
カンカン照りの日に干したので、いいドライトマトになりました。

 

火曜日

茄子の蒲焼き丼。
ミョウガの甘酢漬け、味玉、ズッキーニのソテー、しめじのピリ辛炒め、カブの葉のピリ辛炒めなど。

茄子は電子レンジでやわらかくなるまで加熱して、蒲焼きにしました。
フライパンで焦げめがつくまで我慢するのがポイントです。
蒲焼きのタレは、醤油3:みりん2:砂糖1の割合で作っています。

 

水曜日

ラーメンサラダ。
ポテトフライ、しめじとピーマンのピリ辛炒めなど。

とうきびやパプリカ、ミョウガやシシトウをトッピングしました。
どれも直売所で買った地物野菜。
鮮度がいいし安いしで、いま時期は大助かりです。

 

木曜日

やきとり弁当。
きんぴら大根、ゴーヤの塩ナムル、カニカマのレタス巻き、焼きシシトウ、大根のカレー炒めなど。

豚肉を串で打つ、ハセガワストアのやきとり弁当リスペクトです。
電気ロースターなので、炭焼きほど美味くは焼けませんが。
鶏肉より串が打ちやすくていいですね。

 

金曜日

ガパオライス。
枝豆ちくわ、ゴーヤの塩ナムル、きんぴら大根など。

バジルも直売所で買いました。
わんさか入って50円とか、スーパーでは信じられないですよね。

ちなみに、保存は茎を水に浸して冷蔵庫に入れています。
香りは多少落ちますが、4〜5日は余裕で持ちますよ。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,