旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(8月26日~8月30日)

      2019/10/16

今週のお弁当(8月26日~8月30日)

家庭菜園の中玉トマトをいただいたので、ドライトマトを作りました。

オーブンで1時間ほど焼き、様子を見てもう1時間追加。
翌日、カンカン照りに晴れたので、天日干ししました。

その後も晴れが続いたので、3日ほど天日干しして完成。
すっかり乾燥した、いいドライトマトになりました。

やっぱり、暑い日にちゃんと天日干しするのが大切なんですね。

とりあえず、バジルとともにパスタを作りました。
旨みが凝縮して、入れ過ぎたくらい。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

保存は、オイル漬けにして冷蔵庫に入れています。
そのままでもいいのですが、どうせオイルを使う料理に入れますし。

 

月曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

鹿のしぐれ煮丼。
ミョウガの甘酢漬け、ピーマンの煮びたし、きんぴら大根、ズッキーニのソテーなど。

エゾ鹿のすね肉を使っています。
圧力鍋でやわらかくし、醤油・みりん・砂糖などで味付け。

最近は、道内のスーパーでも鹿肉を見かけるようになりました。
大量生産できないからか、値段はお高めですが。

 

火曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

秋刀魚の蒲焼き丼。
ミョウガの甘酢漬け、キャベツの高菜炒め風、ポテトサラダ、焼きシシトウ、かいわれのハム巻きなど。

今年の秋刀魚、新物です。
どうやら不漁らしくて、かなり身が小さくて残念…。
ここ数年は不漁のニュースしか流れてきませんねぇ。
回復に期待したいところです。

 

水曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

金沢風のカツカレー。
ポテトサラダ、紫キャベツのマリネ、ズッキーニのソテーなど。

ケンミンショーで金沢カレーが特集されていたので、真似て作ってみました。
カレーを黒くする手段はいくつかありますが、今回はカラメルを入れています。
甘みと苦みが足されて、これも美味しいですね。

カレー粉と小麦粉を炒って作る黒カレーより手間が少なく、
レシピとして覚えておきます。

 

木曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

ミョウガと塩昆布の混ぜご飯。
焼きサバ、カブのソテー、ピーマンの煮びたし、枝豆ちくわ、キャベツの高菜炒め風など。

混ぜご飯には、大葉と白ゴマも入れています。
おにぎりにすると、さらに美味しく味わえるかもしれませんね。

 

金曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

カレーラーメン。
エリンギのピリ辛炒め、紫キャベツのマリネなど。

スープは玉ねぎと人参のすりおろしを炒め、カレー粉や野菜ブイヨンを入れています。
鶏皮から出た鶏油も加えています。
ラードのほうがよさそうですが、常備していませんでした。

室蘭の店で食べた濃厚さには程遠くて、
いつかじっくり作ってみたいです。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,