今週のお弁当(9月9日~9月13日)
2019/10/16

今年は秋鮭が豊漁傾向とのこと。
どうやら秋刀魚が記録的な不漁とのことで、嬉しいニュースですね。
筋子も例年より安めで、イクラの醤油漬けを作りました。
40℃くらいのお湯に塩を入れ、薄皮を剥いでいきます。
4〜5回繰り返し、醤油・酒・みりんに漬けて完成。
やっぱり自家製はプチプチ感が違いますね。
今週のお弁当でも大活躍でした♪
後で知ったのですが、泡立て器を使うと卵が取りやすいとか。
我が家でしばら〜く眠っている泡立て器が、日の目を見るかもしれません。
月曜日
この投稿をInstagramで見る
いくら丼。
茄子の南蛮漬け、焼きがんも、キャベツのおかか浅漬けなど。
たっぷりイクラを載せました。
この日は気温30℃ちかくあったので、出かける直前まで冷蔵庫に冷やしておきました。
季節外れの暑さで、ちょっと気を使いましたね。
火曜日
この投稿をInstagramで見る
ロコモコ。
ズッキーニのソテー、ポテトフライ、トウキビとインゲンのマヨ和えなど。
ハンバーグは冷凍ものを使用。
アボカドは、いつも熟していない緑色のを買うのですが、
まだ暑いだけあって、追熟が早いですね。
お弁当にアボカドを入れるときは、レモン汁をしぼって色止めしています。
水曜日
この投稿をInstagramで見る
鮭といくらの親子丼。
茄子の南蛮漬け、ズッキーニのソテー、キャベツのおかか漬けなど。
生の秋鮭を使って、フレークも作っています。
フライパンに少なめの湯で蒸すように茹で、
炒ってから酒と塩で味を整えます。
焼くと水分が飛びすぎる感じがあるので、茹でる派です。
これはお好みですが。
木曜日
この投稿をInstagramで見る
ロールパンサンド。
ホワイトソースから作ったクリームシチューも。
具材は、焼きそばパンとホットドッグです。
焼きそばは油少なめで作ると、麺がくっつくんですよね。
パンに挟むと食べやすいので、焼きそばパンはわりと理に適ってるのかも。
金曜日
この投稿をInstagramで見る
太巻き。
ハッシュドポテト、カイワレのハム巻き、茄子の南蛮漬け、ピーマンの七味炒め、ズッキーニのソテーなど。
太巻きの具材は、鮭フレークや錦糸卵、大葉が入っています。
イクラは量が少ないので、こぼしイクラで写真映えさせました。
ちょっとイクラがあるだけで、お弁当が豪華に見えるから便利ですね〜♪
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。