今週のお弁当(10月7日~10月11日)
2019/10/16

燻製を作ってみました。
道具だったり環境だったり、あれこれ悩んで敬遠していましたが、
ようやく燻製デビューです。
作ったのは、豚レバーの燻製。
ソミュール液に1日漬け、塩抜きしてから乾燥。
ボイルは炊飯器でやりました。
若干温度が低かったので、次回の課題ですね。
スモークチップを燻して、
焦げ茶色になったら完成です。
とろけるような食感で、
日本酒でもウイスキーでも、なんでも合います♪
燻してから1日ほど冷蔵庫におきましたが、
煙臭さがやわらいだ感じがします。
◇◇◇
ちなみに、鍋は燻製用におろしました。
どうせ使っていなかったので、燻製専用として第二の人生を歩んでもらいます。
もっと燻製したいところですが、室内ではもうやらないかも。
燻製のにおいが、しばらく充満していました(笑)
月曜日
お好み焼き&焼きそば。
焼きシシトウ、ザワークラウト、ハッシュドポテトなど。
お好み焼きには白菜を入れています。
昼までに水っぽくなるかなぁと思ったけど、そうでもないですね。
今回は、生地と野菜、肉をすべて混ぜてから焼いています。
火曜日
ちらし寿司。
白菜の煮浸し、なめこのピリ辛煮、レタスのハム巻き、茄子の浅漬けなど。
イワシを酢じめにして載せています。
北海道はもう涼しいくらいなので、魚の酢〆も大丈夫でしょう。
ちなみに、この量で1匹半くらいです。
水曜日
茄子となんばんのキーマカレー。
紫キャベツのマリネ、ハッシュドポテト、焼きシシトウ、白菜のナムルなど。
辛みとしてナンバンを入れたのですが、まったく辛くなく。
「先の尖ったものは辛い」という定石が崩れました。
個体に寄るのかなぁ。次はランダムで入れてみましょう。
木曜日
エビチリ丼。
ピーマンの七味炒め、ハッシュドポテト、カイワレのハム巻き、白菜の煮浸しなど。
エビチリソースは、豆板醤にスイートチリソース、ケチャップを和えただけ。
トロミもつくので、手軽に作れますよ♪
エビの背中に切れ目を入れて、ボリュームあるよう見せるのもポイントですかね。
金曜日
ワンタン麺。
味付け卵、ピーマンの七味炒め、白菜の浅漬け、レタスのハム巻きなど。
行者にんにく醤油とネギを焼いて、焦がし醤油をかえしにしました。
だしは顆粒でお手軽に。お弁当は適度に手抜きするのがいいですね。
ワンタンも手作り。豚肉と生姜、ネギをみじん切りにした、肉ワンタンです。
これは前日のうちに作っておきました。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。