旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(10月15日~10月18日)

      2019/10/24

今週のお弁当(10月15日~10月18日)

いきなり氷点下になった美瑛。
会社では、エアコンと灯油ストーブが点きました。
10月から万全の防寒対策で、さすがは北海道…。

お弁当も、そろそろ冬仕様です。
とりあえず、スープジャーの保温ケースを自作しました。

スープジャー保温ケース

★材料
・アルミシート(100均)
・アルミテープ(100均)
・巾着袋(100均)

アルミシートは、内側と外側で二重貼りに。
底は丸い形に切って、アルミテープで貼ります。

コツとしては、上部に余裕を持たせること。
スープジャー容器が覆えるくらいが目安です。

スープジャー保温ケース

巾着袋のヒモをキュッと絞ればOK。
汁物はお昼まで温かいままです。
なんせ材料費は安いので、試してみてください。

 

火曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

鶏チャーシュー丼。
しめじとシシトウのナムル、ズッキーニのソテー、コールスローサラダ、春雨のキムチ和えなど。

鶏チャーシューは炊飯器で作り、皮目をバーナーで炙っています。
肉はいくら炙っても焦げめがつかないので。

 

水曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

カレーうどん。
キャベツのベーコン巻き、じゃがいもとナンバンのスパイス炒め、白菜の煮浸し、コールスローなど。

干し椎茸でダシを取り、醤油とみりん、カレー粉で作っています。
辛みを出すため、なんばんや七味唐辛子も入れています。

この日は氷点下の朝だったから、がつんと辛くしました。

 

木曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

エスカロップ。
ポテトサラダ、紫キャベツのマリネ、コールスローサラダなど。

根室のご当地グルメを再現。
バターライスは炒めるレシピで、筍も入っています。
デミグラスソースは、ソースにケチャップ、醤油と砂糖を煮詰めた手軽なもの。

元祖の店で食べたのも、ずいぶん昔。
また食べに行きたいけど、根室はさすがに遠いですね…。

 

金曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

牡蠣の炊き込みご飯。
ワンタン皮のハム巻き、玉子焼き、じゃがいもとナンバンのスパイス炒め、焼きシシトウ、ザワークラウトなど。

牡蠣は調味料を入れて下茹でし、煮汁でご飯を炊いています。
一緒には炊き込みません。
火が入りすぎると身が縮んでしまうので。

スープジャーにご飯を入れると温かくて美味しいのですが、
今度はおかずが冷たく感じられて、ちょっと不満…(^_^;)
人間って欲張りですねぇ。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,