旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(10月21日~10月25日)

      2019/10/28

今週のお弁当(10月21日~10月25日)

また週末に燻製を作っていました。
今回は、チキンレッグ。
ちょっと大物ですが、いま作っておけばクリスマスの予行練習になりますしね。

今回も熱燻です。
温度計を買ったものの、鍋の蓋に刺さらなくて(^_^;)

燻製としては成功だけど、
次は温燻でじっくり作ってみたいです。

 

月曜日

ホタテの卵とじ丼。
イカ大根、しめじとシシトウのナムル、キャベツの高菜炒め風、カイワレのハム巻きなど。

冷凍のホタテを使ったのですが、殻の欠片が残っていました。
ガリッと噛んだら歯に痛みが走るくらい。歯が欠けなくてよかった…。

3つのホタテに殻が付いていて、
やっぱり安全に食べるなら、殻付きを自分で調理するのが一番かも。

 

水曜日

大根葉としらすの混ぜご飯。
おでん、えのきの包み焼き、しめじとシシトウのナムル、マカロニサラダなど。

大根の葉としらす、鷹の爪をゴマ油で炒めて、ちょっと醤油も入れています。
混ぜご飯用に、濃いめの味付けにしました。

おでんは、先日作った保温ケースが大活躍。
昼まで熱々でした♪

 

木曜日

タコライス。
ハッシュドポテト、ザワークラウトなど。

タコスミートは、ケチャップにソース、カレー粉などで味付けています。
なんちゃってサルサソースは、トマトとチリソースを和えただけ。
ただトマトを飾るより、ひと味プラスできました。

 

金曜日

やきとり弁当。
焼きシシトウ、ちくわロール、マカロニサラダ、キャベツの高菜炒め風など。

函館のご当地グルメ、ハセガワストアを真似しています。

豚バラを使っているのですが、ちょっと小さかったですね。
幅の広い肉を薄く切ったほうが、冷めてから食べやすいことに気づきました。
在る食材だけでは真似できないものです。

こちらが本家。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,