今週のお弁当(11月18日~11月22日)
2019/11/28

週末、ワインのお供にと「ワカサギのオイルサーディン」を作りました。
包丁要らずで仕込めて、まるごと食べられるのでオススメです。
ざっくりレシピ
- 水に対して10%の塩を溶かし、ワカサギを漬ける(30〜45分くらい)。
- 鍋にニンニク、鷹の爪、ワカサギを入れ、オリーブオイルをひたひたに注ぐ。
- 弱火にかけて、気泡がプツプツと湧いてきたら火を止める。
- 冷めたら、また気泡がプツプツと湧くまで火にかける。
- 3〜4回繰り返して完成。
じっくり火を通すのがポイント。
ワカサギを漬ける時間で塩加減は変わります。
大きさがバラバラなので、漬けすぎると濃くなるかもしれないですね。
お好みでハーブを入れてもOK。
今回は、タイムを入れました。
月曜日
この投稿をInstagramで見る
ちらし寿司。
切り干し大根の炒め煮、カブと桜エビの煮浸し、かぼちゃの煮付けなど。
イワシの酢〆に、ミョウガの甘酢漬けと大葉を混ぜてちらしました。
水分が足りなく混ぜづらかったら、ゴマ油を足してみてください。
火曜日
この投稿をInstagramで見る
おにぎらず。
揚げ焼売、マカロニサラダ、切り干し大根の炒め煮、かぼちゃとオクラのスパイス炒め、枝豆ちくわ、かぼちゃの煮つけなど。
たらこチーズを具材にしました。
生の真鱈子を醤油漬けにし、フライパンでポロポロにしました。
真鱈の子、生で食べるには粒が小さくてね。
まだ時期が早いのでしょう。
水曜日
この投稿をInstagramで見る
醤油ラーメン。
切り干し大根の炒め煮、春巻き、えのき揚げ、カブの塩昆布和えなど。
顆粒のあごだしに、ネギを焼いて焦がし醤油を加えました。
豚肉はタレで煮て、表面をバーナーで炙っただけ。
わりと簡易的なラーメンで、お弁当ならこのくらいの手間でいいかも。
どこかで手を抜くくらいがちょうどいいかと思います。
木曜日
この投稿をInstagramで見る
ホットドッグ弁当。
ミネストローネも付けました。
ウインナーの他、ハムを加えたポテトサラダも挟んでいます。
ミネストローネは、かぼちゃ入りでトロミがあります。
トロミのおかげで保温性が高く、昼まで熱々で食べられました。
金曜日
この投稿をInstagramで見る
イエローカレー。
かぼちゃとオクラのスパイス炒め、コールスローサラダ、ハッシュドポテトなど。
市販のイエローカレーペーストを使いました。
ナンバンのナンプラー漬けも入れて、イエローカレーにしては辛めの仕上がりになっています。
タイカレーは汁気が多いので、スープジャーに入れるにはピッタリですね。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。