今週のお弁当(12月9日~12月13日)

ブログのカテゴリーに、「レトルトカレー」を追加しました。
現時点でも我が家にたくさんあるのですが、
スーパーへ行けば、北海道のご当地カレーだらけ。
それはもう北海道カレーというジャンルで1コーナーできるほど。
手軽に買えるスーパーはもちろん、
カレー店で買うものや、自治体の販売所で買うものなど、
探せば探すだけ北海道のご当地レトルトカレーがあります。
冬なので、そう遠くへは行かないと思いますが、
ぼちぼち追加していきたいと思います。
とりあえず、南富良野のエゾシカキーマカレーを紹介しました。
月曜日
寿司弁当。
ミョウガの甘酢漬け、きんぴら大根、キャベツとピーマンのゴマ油漬け、かぼちゃの煮つけ、焼きシシトウなど。
カジカの子醤油漬けを軍艦巻きに、だし巻き卵を握りました。
丸い弁当箱に詰めたら寿司桶っぽくなるかと思ったけど、これは失敗(^_^;)
寿司桶にピッチリ詰めるって、なかなか難しいんだね…。
火曜日
アボカドタコライス。
かぼちゃサラダも詰めました。
いつものレシピで作っているタコスミートに、アボカドを加えて混ぜただけ。
コクが増すので、辛めに仕上げてもいいかも。
なんちゃってサルサソースは、トマトとチリソース、乾燥バジルを混ぜただけ。
彩りとトマトの消費です♪
水曜日
ジンギスカン丼。
かぼちゃとオクラのサブジ、インゲンの胡麻和え、きんぴら大根、キャベツとピーマンのゴマ油漬けなど。
生のラム肉をタレに漬けてから焼いています。
ここで大失敗だったのが、フライパンを使ったこと。
水分が多くて、煮ているような状態になってしまいました。
面倒でもジンギスカン鍋を出せばよかった…。
タレがしっかり落ちて、焼きめもつくからよく考えられています。
次に作るときは、ちゃんとジンギスカン鍋を使いましょう。
しばら〜く使っていないなぁ。
木曜日
ホットドッグ。
かぼちゃシチューもスープジャーに入れた。
具材は、粗挽きフランクとザワークラウト、
茹でエビとたまごサラダに、エンダイブを挟んで。
シチューは、小麦粉と牛乳から作っています。
かぼちゃは1〜2cmのさいの目に切って、角が丸くなるまで煮込んでいます。
トロミがきいて、お昼まで熱々でした。
金曜日
ちらし寿司。
かぼちゃとオクラのサブジ、インゲンの胡麻和え、キャベツとピーマンのゴマ油漬け、焼きシシトウなど。
前日の茹でエビの消費に。
カジカ子の醤油漬け、椎茸の旨煮も散らしています。
具材を多めに、にぎやかさを演出するつもりでしたが、あまりイメージ通りにならず。
立てるように盛り付ければいいのかな?
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。