今週のお弁当(12月16日~12月20日)

今週、ようやくゆり根を解禁しました。
買ってはあったのですが、保存がきくから眠らせておいたのです。
おがくずに入れて保存すると、1年くらい保つらしいですよ。
もちろん、北海道と本州では気候条件が違うと思いますけど。
価格は、1玉98円と相変わらず安いです。
保存がきくこともあり、つい買いだめしちゃいますね。
北海道ではあまり消費されなく、入手しやすいのもありますが(^_^;)
ゆり根のレシピも、ぼちぼち紹介できたらなと思います。
月曜日
鯖寿司。
玉子焼き、インゲンの胡麻和え、椎茸の旨煮、かぼちゃとオクラのサブジ、焼きがんもなど。
青森産の立派な真鯖が売っていたので、しめ鯖にしました。
半身を腹から観音開きにして、酢飯を包むように巻いています。
厚みが均等になって、ご飯との一体感が高まります。
ちなみに、お弁当箱にキレイに詰めるのは諦めました。
プレートに並べた状態以上のクオリティが出ないと思ったので(笑)
火曜日
麻婆豆腐丼。
インゲンの胡麻和え、ハッシュドポテト、かぼちゃサラダ、カイワレのハム巻きなど。
水溶き片栗粉を入れてからしっかり火にかけ、トロミをつけました。
煮込みが中途半端だと、昼までにトロミが消えちゃいますからね。
この日は、昼まで熱々&トロミもバッチリでした♪
水曜日
鉄火巻。
きんぴら大根、コールスローサラダ、かぼちゃサラダなど。
マグロの柵に塩をまぶし、塩マグロにした。
塩で締めることで、午前中くらいの常温なら大丈夫でしょう(自己責任です)。
細巻きは、2本目を巻いてようやくご飯の分量がわかってきました。
形よく巻くには、まだまだ経験が必要です。
木曜日
そうめんチャンプルー。
えのきの餃子の皮包み焼き、焼きがんも、コールスローサラダ、かぼちゃサラダなど。
卵は仕上げで焼くレシピが多いですが、僕は最初に焼きます。
半熟くらいで取り出すのがポイントですかね。
スピードが命だから、卵の火通りを待っていられなくて。
金曜日
ゆり根のかき揚げ丼。
ピリ辛なめたけ、玉ねぎのカレー炒め、コールスローサラダ、かぼちゃサラダなど。
ゆり根のりん片は半分くらいに切り、大葉も刻んで加えて揚げています。
ホクホクな食感がいいですね〜。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。