今週のお弁当(1月6日~1月10日)
2020/01/13

2020年のお弁当づくりがスタートしました。
1月6日が仕事始めで、昨年みたいに食材がないという事態は回避できました。
1年以上お弁当を作っていて、常備菜とか準備するのに慣れたのかも。
在るもので調理する、というスキルが身についたと思うようにしましょう(笑)
自分用のお弁当ですが、楽しいから続いているわけで。
今年も、旬の北海道食材を取り入れながら作っていきます。
郷土料理をお弁当に変換することもチャレンジしたいですね。
月曜日
ちらし寿司。
しめじとピーマンのナムル、蒟蒻の煮物、キャベツの漬物、かぼちゃサラダなど。
仕事始めということで、彩り豊かになるよう意識しました。
しめ鯖は作って冷凍しておいたのですが、やっぱり味が落ちますね。
酢でしめ直すという方法もあるらしく、次回やってみます。
火曜日
イカ焼きと炊き込みご飯。
しめじとピーマンのナムル、レンコンのマヨ和え、焼きがんも、焼きスナップエンドウなど。
小さめのヤリイカ、ゲソは焼いてから炊き込んでいます。
でも、メインの食材にするなら大きめのイカがよかったなぁ。
男飯としては、ダイナミックさに欠ける(笑)
水曜日
ライスサラダ。
かぼちゃサラダ、茹でスナップエンドウなど。
チキンティッカをトッピングしています。
インド料理屋などで見る、赤いチキンティッカをイメージしたのですが、
パプリカパウダーでは再現できないようですね。
木曜日
カレー南蛮。
蒟蒻きんぴら、焼きがんも、白菜漬け、カイワレのハム巻きなど。
いつものように、麺つゆとカレー粉で出汁を作っています。
長ネギは焼きめをつけてから煮ました。
金曜日
ローストポーク丼。
白菜のラーパーツァイ、レンコンのマヨサラダなど。
豚の肩ロース、炊飯器で低温調理しています。
仕上げはバーナーで表面を炙りました。
中まで火が通り、しっとりやわらかくて良い出来です。
表面を焼くのは、フライパンでもよさそう。
お好みですけどね。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。