旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(1月20日~1月24日)

      2020/01/27

今週のお弁当(1月20日~1月24日)

今年もニシンの季節がやってきました。
お腹がパンパンで、白子や数の子もなかなかの大きさ。
鱗がビッシリついているのも、新鮮な証しですね。

北海道産 ニシン(鰊)の姿造り

さっそく、買ってきたニシンを姿造りにしました。
頭も綺麗なニシンで、鮮度も申し分なし。

まだ脂は乗っていない感じでしたが、
居酒屋さん曰く、「刺し身は走りの時期が美味い」とのこと。
生で食べるなら、一番いい時期かもしれません。

ニシンレシピも増やしていきたいですね。

 

月曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

ビビンバ。
たらこ人参、焼きがんも、カイワレのハム巻き、かぼちゃの煮付けなど。

具材には、大根と青梗菜のナムル、鶏そぼろなどを載せています。
目玉焼きの上にトッピングしましたが、半熟卵のほうがよさそうですね。

 

火曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

ホッキ飯。
ちくわロール、えのきとピーマンの七味炒め、かぼちゃサラダ、大根のナムルなど。

宮城県の郷土料理を参考に作りました。
醤油やみりんなどの甘辛いタレでホッキ貝を煮て、
そのダシで炊き込むもの。

ちなみに、身は炊き込みません。固くなってしまうので。
ヒモを入れて炊くと、ダシが出ます。

 

水曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

ライスバーガー。
おでん、かぼちゃサラダ、ハッシュドポテト、キャベツとピーマンのゴマ油和えなど。

ライスバーガーには、焼き肉ときんぴら大根を挟んでいます。

お米のバンズ、やっぱり調味料を全面に塗るのが怖いですねぇ。
重ねるときに割れそうな気がして…。
つなぎをギッチリ入れれば大丈夫なのかな?

 

木曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

ナポリタン。
ミニオムレツ、ウインナー、かぼちゃのスパイス炒め、ハッシュドポテト、えのきとピーマンの七味炒めなど。

ミニオムレツは、14cmの小さいフライパンで焼きました。
とんとんできるほど重量がないので、玉子焼きのように巻いてみました。
玉子1個でも、それなりの形になりましたね。

 

金曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

キンパ。
えのきとピーマンの七味炒め、紅白なます、大豆とオクラのマヨ和えなど。

ビビンバもやしが余っていたので、韓国風の海苔巻きにしました。
玉子焼きと焼き肉も入れています。
美味しかったけど、コチュジャンを入れたらもっと好みになるかも。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,