今週のお弁当(3月23日~3月27日)

北海道産の生ニシン、まだまだ旬です。
今回は、薄造りにしてみました。
三枚おろしにしてから、塩分濃度3%くらいの塩水に1時間ほど漬け、
キッチンペーパーを巻いて、ラップで包んで3日間ほど冷蔵庫で保存。
いい感じに水分が抜けて、薄〜く切れました。
保存期間はお好みです。
2日間くらいでも大丈夫だと思いますね。
月曜日
この投稿をInstagramで見る
ライスバーガー。
おでん、春巻き、しめじの佃煮、枝豆ちくわ、玉ねぎのマリネなど。
具材は、牛肉を自家製のピリ辛だれで焼いたもの。
お米のバンズは、片栗粉を混ぜて冷蔵庫で冷やしました。
タレを塗っても割れないし、これが最適なのかも。
火曜日
この投稿をInstagramで見る
キャラ弁。
ピーマンの肉詰め、玉ねぎのカレー炒め、ポテトフライ、しめじの佃煮、ちくわロールなど。
モチーフは、バトルフィーバーJのバトルジャパン。
左右非対称のマスクが特徴的で、立体的に再現できるかとチャレンジしました。
しかし白米では口元の陰影が付かなくて、次の課題です。
やはりチーズとか、別の食材にするのがいいのかもしれないですね。
水曜日
この投稿をInstagramで見る
タコライス。
たまごサラダ、玉ねぎのマリネなど。
タコスミートが見えないけど、ちゃんと下に在ります(^_^;)
野菜が多めだったので、マヨネーズをトッピングしました。
木曜日
この投稿をInstagramで見る
鯖の押し寿司。
だし巻き卵、がんもの煮物、ほうれん草のゴマ和え、ピリ辛なめ茸、オクラの醤油漬け、カイワレのハム巻きなど。
しめ鯖を作って、細長い弁当箱にギュッと押しました。
もうちょっと横幅が狭いとベストなのですが。
ちなみに前日の夜に作って、涼しい玄関に置きました。
金曜日
この投稿をInstagramで見る
キャラ弁。
照り焼きチキン、玉ねぎのカレー炒め、スクランブルエッグ、オクラの醤油漬けなど。
モチーフは、太陽戦隊サンバルカンのバルシャーク。
青色は、デコふりを使用。
着色料なしで色付けると、やっぱり薄くなるんですね。
ゴーグルに段差がつくよう、ご飯をナイフで切り離したり工夫しました。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。