今週のお弁当(11月30日~12月4日)
2020/12/08

先日、おつまみに作った長芋の味噌マスタード漬けが美味しかったです。
北海道のテレビ番組で紹介されていたレシピ。
・長芋は皮をむいて拍子切り。
・さっと湯通ししてぬめりを取る(味がしみやすくなります)
・ポリ袋に、味噌・みりん・粒マスタードを混ぜ、長芋を漬けたら完成。
半日くらいで味がなじみます。
一部、黒っぽく変色することもありますが、味に問題はありません。
STVのサイトも参考にしてみてください。
星澤先生のレシピです。
月曜日
この投稿をInstagramで見る
ホッケの炊き込みご飯。
焼きがんも、たらこ人参、椎茸の佃煮、大根の甘酢漬け、キャベツの高菜炒め風など。
みりん漬けにしたホッケを焼いて、炊き込みました。
トッピングは、ホッケの卵を醤油漬けにしたもの。
火曜日
この投稿をInstagramで見る
かき揚げ丼。
えのききんぴら、ちくわロール、ポテトフライ、大根の甘酢漬け、キャベツの高菜炒め風など。
ゆり根と玉ねぎ、三つ葉を具材にしています。
ゆり根が店頭に並ぶと、年末という感じが出ますね。
ちなみに、ゆり根の99%が北海道産なんですよ。
水曜日
この投稿をInstagramで見る
チャーハン。
味玉、たらこ人参、キャベツの高菜炒め風など。
北海道民にはお馴染み、みよしの餃子をトッピングしています。
もうちょっと羽根をつけたら見映えしたのに。残念。
木曜日
この投稿をInstagramで見る
ドリア。
玉子焼き、赤玉ねぎのマリネ、コールスローサラダなど。
北海道産の、寒締めほうれん草を使いました。
本州では、ちぢみほうれん草とも呼びますね。
甘みが増すのと、アクもかなり少なくなっています。
生のように扱えるので、料理のバリエーションが増えますね。
金曜日
この投稿をInstagramで見る
ホッケフライ。
しめじピーマン炒め、赤玉ねぎのマリネ、コールスローサラダなど。
半身で冷凍しておいたホッケをフライにしました。
旬な時期に安く買って、冷凍しておくのが便利ですね。
★ トランギア社のメスティン。高さのあるお弁当箱として使っています。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。