旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(2月1日~2月5日)

      2021/02/21

今週のお弁当(2月1日~2月5日)

再びニシン漬けを仕込みました。
2度目ということで、前回よりいい感じに発酵しています。

ただ、大根を干すのは必須だと実感しました。
2月の北海道で外干しは凍ることもあり、省略したのが惜しいところです。

ちなみに漬物石は我が家に無いので、
スキレットを重しとして活用しています。
2個だとそこそこの重さになりますよ(^_^)

 

月曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

ゲソ丼。
蒟蒻とちくわの煮物、玉子焼き、コールスローサラダなど。

旭川のB級グルメ。
油ハネに驚いて、揚げ方が甘くなってしまいました…。
やっぱり蓋つきの電気フライヤーを使うのが一番かぁ。

 

火曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

キャラ弁。
鶏ザンギ、ポテトフライ、焼きスナップエンドウ、ちくわロール、コールスローサラダなど。

モチーフは、快傑ズバットです。
放送開始44周年記念ということで。

ご飯は、デコふりで着色しています。
Zのパーツはチーズで。
爪楊枝で切り出すと、細いパーツでも壊れないですね。

 

水曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

そうめんチャンプルー。
焼きがんも、蒟蒻の子和え、大根と小揚げの煮物、紫玉ねぎのマリネなど。

北海道産の一番ニラを使いました。
肉厚で香りも高くて、やっぱり初物はいいですね。

 

木曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

にんじんピラフ。
スティック春巻、スナップエンドウの卵炒め、紫玉ねぎのマリネ、コールスローサラダなど。

人参は、みじん切りして炊き込みました。
菊っぽい飾り切りも。
2辺を切り込むと、もっと形よくなりそう。

 

金曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

天丼弁当。
たらこ人参、わさび菜の韓国海苔和え、スナップエンドウの卵炒め、大根と小揚げの煮物など。

ワカサギと大葉を揚げました。
冷凍していたワカサギを使いました。
まだ旬の時期でお安いですからね〜。

 

★ トランギア社のメスティン。高さのあるお弁当箱として使っています。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,