旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

今週のお弁当(2月15日~2月19日)

   

今週のお弁当(2月15日~2月19日)

お酒のあてに、山わさびのクリームチーズ添えを作りました。

以前、居酒屋で食べたメニューを参考に。
ただ山わさびをすりおろすだけです。

ちょっとずつつまんでお酒がぐいぐい進む、危険なメニュー(//∇//)\
飲兵衛さんは、ぜひお試しくださいませ。

山わさびはスーパーで売っていたもので、たぶん昨年のものでしょう。
雪解けくらいが収穫時期らしいので、今年は掘りにも行ってみたいですね。

 

月曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

キャラ弁。
おからチヂミ、ほうれん草のベーコン炒め、えのき揚げなど。
おやつとして、ミニあんパン。デンジブルーの好物です♪

モチーフは、電子戦隊デンジマン。
うずらの卵を分割してから、着色しました。
2段階で色の表現ができるので、キャラ弁のバリエーションが広がりますね。

今回も、デコふりを水で溶いて着色しています。
緑に関しては、青と黄色を混ぜました。工夫でなんとかなるものです(笑)

 

火曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

おにぎり。
おからチヂミ、ワカサギの佃煮、ほうれん草のベーコン炒め、きんぴら大根など。
おでんもスープジャーに入れています。

醤油漬けにした山わさびと、明太子を具材にして。
食材を強調したいので、「盛った」盛り付けにしています。
山わさびのツンとくる辛さは、自家製ならではですね。

 

水曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

ニシンのみりん干し。
おからチヂミ、しめじのピリ辛炒め、きんぴら大根、白菜漬けなど。

ブログにもアップした、みりん干し。
いい感じに焼き上がりました。
美味しかったけど、お弁当に入れるなら半身で十分だったかな(^_^;)

 

木曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

ライスバーガー。
ザワークラウト、ちくわロールなど。
丸ごと玉ねぎのスープもスープジャーに入れています。

ラム肉を甘辛く焼いて挟んでいます。
レモン汁などでマリネして、やわらかくしてから。

 

金曜日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まこと(@makoto178)がシェアした投稿

たらフライ。
しめじのピリ辛炒め、きんぴら大根、ザワークラウト、紫玉ねぎのマリネなど。

北海道産の寒真鱈を揚げました。
肉厚でふっくら美味しいですよ。さすがは旬の魚です。

久しぶりに電気フライヤーを使いました。
温度管理しなくていいのは、やっぱり便利ですね〜。

 

★ トランギア社のメスティン。高さのあるお弁当箱として使っています。

 

★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。

 

★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 今週のお弁当 ,