今週のお弁当(3月28日~4月1日)
2022/04/08

ちまちま作っているキャラ弁ですが、
今週は海苔アートにチャレンジしました。
海苔をふやかせてから、ナイフやハサミでカット。
千切れずにシート状に出来ました。
切り絵みたいで楽しいです♪
コツも掴んだので漢字にもチャレンジしたいですね。
月曜日
この投稿をInstagramで見る
キャラ弁。
ポテトフライ、カニカマ卵焼き、かぼちゃサラダ、大根と大葉のサラダなど。
モチーフは、超電磁マシーンボルテスV。
はんぺんや卵黄の薄焼きなどで作っています。
背景に雷イメージの模様を作ったのですが、
まったく目立ちませんね(^_^;)
火曜日
この投稿をInstagramで見る
手羽元のホロホロ丼。
えのきチヂミ、じゃがいもとピーマンのナムルなど。
圧力鍋で煮て、ほぐしてから冷ましています。
煮こごりと一緒に食べるのが好き♪
水曜日
この投稿をInstagramで見る
混ぜご飯おにぎり。
玉子焼き、えのきチヂミ、白菜の浅漬、ニラの胡麻和え、じゃがいもとピーマンのナムルなど。
スープジャーに、おでんを詰めています。
干しエビや三つ葉を混ぜご飯にして、握りました。
おでんの季節も、そろそろ終わりですかね。
木曜日
この投稿をInstagramで見る
キャラ弁。
オクラの肉巻き、えのき揚げ、カニカマ玉子焼き、かぼちゃサラダなど。
モチーフは、宇宙刑事シャリバン。
海苔アートでシルエットを作り、太陽は鮭フレークと炒り卵で表現しました。
お昼にはすっかり縮んだので、次回はなにか敷きます(^_^;)
金曜日
この投稿をInstagramで見る
海老だしラーメン。
味玉、大根と大葉のサラダ、えのきチヂミ、じゃがいもとピーマンのナムルなど。
甘エビの頭と殻を炒めて、ダシを取りました。
豆板醤や牛乳を入れ、業務スーパーのシュリンプソルトも加えています。
ちなみに甘エビの殻は、冷凍しておいたもの。
★ トランギア社のメスティン。高さのあるお弁当箱として使っています。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。