今週のお弁当(5月16日~5月20日)
2022/05/24

タラの芽を採ってきました。
いつもは頂くのですが、今年は自力で収穫です。
とりあえずペペロンチーノにし、
残りはさっと茹でてオイル漬けにしました。
ポイントと時期は把握したので、来年はもっと楽しみたいですね。
月曜日
この投稿をInstagramで見る
キャラ弁。
ポテトフライ、マカロニサラダなど。
モチーフは、大空魔竜ガイキングより大空魔竜。
竜の骸骨が胴体になるという、インパクト抜群のロボット。
チキンライスを海苔で包んで、オムライスの形にしました。
角をきっちり作りたかったですねぇ。
火曜日
この投稿をInstagramで見る
つくね丼。
カブの塩昆布和え、エリンギのピリ辛炒め、生春巻きなど。
鶏むね肉と長ネギだけのシンプルつくね。
容器を覆うよう成形したのですが、思ったより縮小されてしまい残念。
水曜日
この投稿をInstagramで見る
ちらし寿司。
ちくわ海苔巻き、ニラチヂミ、人参ナムル、かぶの葉炒めなど。
市販のホッケ飯寿司をのせました。
酢飯との相性もバッチリでしたね。
木曜日
この投稿をInstagramで見る
キャラ弁。
海苔玉子焼き、ポテトフライ、マカロニサラダなど。
モチーフは、暴太郎戦隊ドンブラザーズよりドンモモタロウ。
立体的なキャラ弁にチャレンジ。
頭部はゆで卵で、胴体ははんぺんです。
パーツを作るのは苦じゃないのですが、
配置して固定するのが難しいですね。
歪みそうなパーツは、餃子の皮を電子レンジにかけて土台にしています。
金曜日
この投稿をInstagramで見る
混ぜご飯おにぎり。
エリンギのピリ辛炒め、かぶの葉炒め、ニラチヂミ、かぶの甘酢漬けなど。
ホワイトシチューはスープジャーに詰めた。
オイル漬けしておいたタラの芽と、塩昆布を加えて混ぜました。
苦味もマイルドになり、旨みがアップしましたね♪
★ トランギア社のメスティン。高さのあるお弁当箱として使っています。
★ いつも使っている弁当箱。直径10cmのタイプです。
★ 温かいものを入れるときはこれ。容量は300mlです。