富良野グルメ|野菜のやわらかさに驚く富良野オムカレー
2020/12/09

カレーアイランド北海道スタンプラリー2020、
9つめの地域は、富良野。
北海道のへそともいわれる富良野。
美瑛からだと30分くらいかな。
2020年の参加店舗は、8つ。
オムカレーは何度も食べていますが、
いまだに全店舗制覇はできていません。
概要とレポートはこちら。
富良野オムカレーについて
富良野でオムカレーを提供する店は数多くあります。
それだけ知名度が高いということでしょう。
スタンプラリーに参加している店は、
「富良野オムカレー推進協議会」という団体の会員のようです。
富良野オムカレーの定義&ルールはこちら。
ショップ情報
- 正直村
- 〒076-0034 北海道富良野市北の峰町21-7
- JR根室本線・富良野駅より約3.5km
- 0167-23-3143
- 11:30~14:30、18:00~21:30
- 不定休
- https://www.furano-shojikimura.com/
今回は日帰りのため、バイクで出発。
国道は使わず、美瑛の畑を抜ける裏道を進んでいました。
すでに収穫が終わり、なにもない景色が続くだけ。
正直、退屈です
12時ピッタリに到着。
民宿の食堂も兼ねているので入り口に戸惑いますが、すぐ声をかけてくれました。
メニュー
メニューを開くと、最初に富良野オムカレー。
まさに看板メニューですね。
ラーメンも評判がいいようで、いろいろな種類があります。
みそや牛乳、バターなど、こってり系が多いかな。
なんとなく富良野らしいメニューという印象があります。
実食レポート
富良野オムカレー。
ふらの牛乳は、にんじんジュースに変更可能です。
半円状のオムレツは、雑穀入りご飯を見せる盛り付けのようです。
断面のようで綺麗ですね。
しかしスプーンを入れると、トロットロの卵が!
この薄さで半熟とは思わなくて、ちょっと驚きました。
卵の扱いが上手なんですねぇ。
ルーは、濃いめのしっかりした味。
ほんのり辛みスパイスを感じますが、オムレツの甘みで中和されます。
全体的には、甘みの印象が強いかも。
野菜は、
・じゃがいも、
・インゲン、
・ズッキーニ、
・コーン、
・人参、
・玉ねぎ、
・カボチャなど。
茹でてあるのですが、どれも絶妙なやわらかさ。
とろける寸前で仕上げている感じ。
野菜ごとに茹で時間を変えているのでしょうかね?
※どうやらスチーム加熱のようです。
定義にある一品料理は、自家製チャーシュー。
ラーメンのトッピングにつけるものでしょうか。
濃いめの味付けで、なかなか面白い組み合わせでした。
こちらも、自家製の福神漬け。
富良野メロンも漬けられています。
これもまた食感がやわらかい。
歯ごたえのある市販の福神漬けと全然違います。
全般的に、野菜が食べやすいなぁという印象ですね。
ふらの牛乳を飲んで完食。
お持ち帰りは禁止されています。
◇◇◇
民宿には外国人も来るようなので、
野菜を食べやすく工夫しているのかもしれません。
驚くような調理法もあったり、ホスピタリティを感じるカレーでした。
スタンプは9個め。
「当たりますように」と祈るように押してくれました。
接客が丁寧で、心地よく泊まれそうな気分で後にしました。
- 正直村
- 〒076-0034 北海道富良野市北の峰町21-7
- JR根室本線・富良野駅より約3.5km
- 0167-23-3143
- 11:30~14:30、18:00~21:30
- 不定休
- https://www.furano-shojikimura.com/
過去の富良野エリアレポート
2019年に訪れた「Natural Dining」のレポートはこちら。
2018年に訪れた「ふらわ」のレポートはこちら。
2017年に訪れた「まさや」のレポートはこちら。
カレーアイランド北海道スタンプラリー事務局