旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

上富良野グルメ|ぶ厚い衣に包まれた豚肉の旨み、かみふらのポークカレー

      2020/12/09

カレーアイランド北海道スタンプラリー やま浪 かみふらのポークカレー

 

カレーアイランド北海道スタンプラリー2020、
16地域めは、上富良野。

美瑛の隣りにある上富良野町。
「かみふらのポーク」が名産で、年間約6万頭の肉豚を出荷しています。
十勝岳連峰の麓にあり、温泉が多いことでも有名。

日曜の夜ということで、
自宅から近い場所で今週のカレー旅を〆ます。

概要とレポートはこちら。

かみふらのポークカレーについて

かみふらのポークを使用したカレーのようです。
以前のスタンプラリーでは、豊味豚カレーという名称でした。
定義などもありましたが、今回は見当たりません。

2020年のスタンプラリーでは、3店舗が提供しています。
2019年は不参加だったので、待望の復活ですね。

ショップ情報

やま浪
北海道空知郡上富良野町大町2-3-27
JR富良野線・上富良野駅から約1km
0167-45-2740
11:30~14:30、17:30~21:00
月曜休み
https://duketakanaka.wixsite.com/yamanami

今回は、「やま浪」というスタンプラリー初参加の店へ。
今まで上富良野エリアは、「温泉とカレーのセット」というコンセプトでしたが、変わったようですね。
間口が広がっていいんじゃないでしょうか。

JR上富良野駅から、約1kmほど。
中心地から逆方向へ、ちょっと離れたところです。

3台分ある駐車場は満車でした。
それなりに工夫して、店舗のある2階へと上がります。

◇◇◇

店内はすべて座敷。
半個室に仕切ってあるので、1人でも気まずくはないかな。
夜はさすがに、宴会の盛り上がる声が聞こえてきます。

メニュー

鍋などの宴会メニューが多いですね。
ランチに提供している定食メニューを、夜でも食べられるという感じです。

和食や中華、カレーなど、幅広いメニューが並びます。
手の込んだメニューだと思いますが、かなりリーズナブルですね。

スタンプラリーの対象は、とんかつカレーとのこと。

実食レポート

とんかつカレー
シンプルだけどボリュームあります。

もったりしたルーで、味は濃いめ。
甘みがあって、具材がすべて溶け込んでいる感じがします。
後から辛みがじんわりきますね。

まさに今、揚げたてのとんかつ。
カレーが控えめにかかっています。

カツのサクサク感も味わいたい派としては、このくらいがベストです。

ぶ厚い衣で、持ち上げたときの重量感がすごい!
ザクッとした食感は、食べごたえ満点です。

かみふらのポークもジューシーで、旨みと甘みが衣に閉じ込められている感じ。
これは絶妙な揚げ具合ですね。
とんかつとしてのクオリティが、そもそも高いです。

食べ進めても、衣のザクザク感はキープされたまま。
もったりしたルーが、ここでも活きています。

◇◇◇

食べ終わったらお腹いっぱい。
とんかつの旨みを堪能できて、「かみふらのポークを味わったなぁ」という気持ちで満たされました。

スタンプは16個め。
朝から1日3食カレーでしたが、まったく飽きなかったですねぇ。

さて、全地域制覇までラスト1つ。
スタンプラリー最終日の土曜まで持ち越しです。

やま浪
北海道空知郡上富良野町大町2-3-27
JR富良野線・上富良野駅から約1km
0167-45-2740
11:30~14:30、17:30~21:00
月曜休み
https://duketakanaka.wixsite.com/yamanami

過去の上富良野エリアレポート

2018年に訪れた「十勝岳温泉 湯元 凌雲閣」のレポートはこちら。

2017年に訪れた「フロンティアフラヌイ温泉」のレポートはこちら。

 

カレーアイランド北海道スタンプラリー事務局

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 食べ歩き 富良野 ,