別海グルメ|その大きさに満足! 別海ジャンボホタテカレー
2020/07/15

カレーアイランド北海道スタンプラリー2018、
6個めのスタンプ獲得を目指します。
概要はこちら。
2018年のレポートはこちら。
向かうは、別海町。
道東唯一のエリアということで、ボーナスポイントエリアに指定されています。
すでに利尻島を制覇しているので、僕にとってはメリットがありません(笑)
美瑛からは約300km。
6時間ちかくかかるので、金曜の夜に仕事終わりでそのまま出発。
いつでも車中泊できる準備は整っているのでね。
◇◇◇
別海町の名物は、ジャンボホタテ。
野付沖でとれる天然のホタテで、肉厚で濃厚な味が特徴です。
とにかく大きくて、貝殻は大人の胴回りくらいあります。
「別海ジャンボホタテバーガー」は、
すっかりご当地グルメとして定着してきましたね。
だいぶ昔に、別海まで食べに来ました。
今回は、ジャンボホタテのカレー版みたいです。
提供店舗は3つ。
そのうちの「レストラン野花」は別名称になったとのこと。
(「レストランNOTSUKE」として営業)
道の駅は手堅いし、
別海の町中にある「双葉寿司」へ行ってみましょうか。
雨のなか到着すると、なんと休業日。
マジかっ!!
「不定休」と書いてあったけどさ、まさか土曜に休むとは思わなかったよ…。
個人店舗の落とし穴だなぁ。
確実に食べるなら、電話連絡が必須なのでしょうか。
◇◇◇
気を取り直して、やっぱり手堅い道の駅にしようと決定。
別海の町中から、20kmちょっとです。
とはいえ雨降りで、対向車もない道路をひたすら走るのはちょっと不安になりますけどね。
ショップ情報
- レストラン 四角い太陽
- 北海道野付郡別海町尾岱沼5-27
- 別海町市街地より約23km
- 0153-86-2449
- 9:00~16:00(5月〜10月)、9:00~14:30(11月〜4月)
- (11月〜4月)月曜休み
- http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/3099/
「道の駅おだいとう」に到着。
野付湾に面していて海が一望できる展望塔もあるのですが、あいにくの雨模様。
晴れていれば、北方領土も見られるらしいです。
メニュー
レストラン「四角い太陽」メニューはこちら。
ジャンボホタテの他に、ホッキ貝もありますね。
「ほたてフライカレー」を注文。
ジャンボホタテと書いてないけど、これでいいみたいです。
実食レポート
カレーが出てくると、大きなホタテが3つ。
フライなので存在感も大きいです。
とにかくホタテが肉厚。
一口でほおばると、口の中がいっぱいになるほど。
ジャンボホタテの名称は伊達じゃないですね。
ルーはもったりしていて、辛みはほぼありません。
ホタテの出汁なのか、濃厚な味です。
ほたてフライは、何もつけなくても美味しいです。
食べ方はお好みで♪
レストランにいた客の多くが、ほたてフライカレーを頼んでいました。
地元の人に根付いたご当地グルメは、食べに来た満足感がありますね。
やっぱり道の駅は手堅いです。
スタンプも無事にGET。
店員さんがやたら元気で、休業日のトラブルを吹き飛ばしてくれました(笑)
これにて、ボーナスポイントエリアをコンプリートです。
- レストラン 四角い太陽
- 北海道野付郡別海町尾岱沼5-27
- 別海町市街地より約23km
- 0153-86-2449
- 9:00~16:00(5月〜10月)、9:00~14:30(11月〜4月)
- (11月〜4月)月曜休み
- http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/3099/