旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

別海グルメ|ぷりぷり食感の新鮮シーフード、別海ジャンボホタテカレー

      2020/07/15

カレーアイランド北海道スタンプラリー レストランNOTSUKE 別海ジャンボホタテカレー

 

カレーアイランド北海道スタンプラリー2019」、
今回は、道東を目指します。
道東唯一のエリアとして、ボーナスポイントにも指定されています。

概要はこちら。

向かうは別海町。
町民より牛の数が多い町として有名ですね。
ジャンボホタテも有名で、特に野付産の天然ホタテは肉厚で高級レストランなどでも重宝されるほど。

2018年に訪れた「レストラン 四角い太陽」のレポートはこちら。

◇◇◇

美瑛からは約330km。
三連休に余裕を持って行こうという計画で、早朝に出発しました。

愛別ICから旭川紋別自動車道に乗り、ひたすら東へ進みます。
気づいたら、丸瀬布ICから遠軽瀬戸瀬ICまで延長されていたんですね。
ちなみに無料区間です。

今回選んだ店は、レストランNOTSUKE。
野付半島のネイチャーセンター内にあります。

ちなみに別海町と分類されていますが、市街地から行くと約50km。
標津町からだと約20kmで、別海町を目指して行くと遠回りになるかも(^_^;)
ルートは事前に決めておいたほうがいいです。

1本道の野付湾を進み、12時ちかくに到着。
美瑛を出発して約6時間。長かった…。

ショップ情報

レストラン NOTSUKE
北海道野付郡別海町野付63
根室中標津空港より約40km
0153-82-1270
10:00~15:00
不定休(4/29~10/31まで営業)
http://notsuke.jp/

お昼時とあって、なかなかの混み具合。
周りに飲食店はありませんからね。

メニュー

メニューはこちら。
別海町のご当地グルメである、ジャンボホタテバーガーもありますね。
海鮮丼や海鮮ラーメンなど、海産物が充実しています。

しかし、お目当てのカレーにはジャンボホタテの名称がありません。
シーフードカレーでよさそうだけど、定義があやふやですね。

実食レポート

シーフードカレーがきました。
野付湾が広がる景色を見ながら、いただきます。

具材は、イカ、あさり、エビなどがたっぷり。
どれもプリプリ食感で、素材の味がよくわかります。
新鮮なシーフードカレーって、こういうものなんでしょうねぇ。

野付産のジャンボホタテは、かなりの肉厚具合。
あえてつぶしているのは、出汁を馴染ませるためでしょうか?

ルーは、ピリッと辛みがくる程度。
海鮮出汁がよく出ているので、いいアクセントになります。

◇◇◇

海産物の鮮度がよくて、美味しいカレーです。
ジャンボホタテも有名ですし、
売りとなる部分を前面に出すといいと思うのですが。

あれこれ

2Fは資料館になっていて、野付半島の歴史も学べます。

スタンプは8個めをGET。
ボーナスエリアなので、先に抑えておくといいかもしれません。

まだ休みは2日あるので、
もうしばらく、道東をふらふらします。

道東の旅、続きはこちら。グルメ情報もあります。

レストラン NOTSUKE
北海道野付郡別海町野付63
根室中標津空港より約40km
0153-82-1270
10:00~15:00
不定休(4/29~10/31まで営業)
http://notsuke.jp/

◇◇◇

オマケ。
野付湾を走る途中で、海を泳いでるエゾシカの群れを発見。
鹿って泳げるの…!?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば まことさん(@makoto178)がシェアした投稿

過去の別海エリアレポートはこちら。

 

カレーアイランド北海道スタンプラリー事務局

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 食べ歩き 北海道 ,