北海道ご当地カレーの祭典|北海道カレーサミット2019in鷹栖町 レポート
2019/10/16

「カレーアイランド北海道スタンプラリー」に加盟するご当地カレーが一堂に会するお祭り、
北海道カレーサミット2019in鷹栖町が、9月7日に開催されました。
しかし、当日はあいにくの雨予報。
僕自身、2016年以来の参加だったので楽しみにしていたのですが…。
「カレーアイランド北海道スタンプラリー2019」の概要はこちら。
この日の鷹栖町は、秋の大収穫祭も同時開催。
臨時の駐車場でさえも順番待ちになるほどで、
街全体が大賑わいでした。
カレーサミット会場と大収穫祭の会場は離れているのですが、
そこまでの通りにも露店が出ているほど。
鷹栖牛の直売所がオープンしていて、鷹栖牛ハンバーガーとか美味しそうでしたね。
◇◇◇
ほぼ12時に到着すると、会場内はすごい人出。
家族連れや学生も多くて、地元の人っぽい。
ざっくり眺めていましたが、
スタンプラリー全エリアを周るような猛者は発見できませんでした(^_^;)
まずはスタンプをもらいに本部テントへ。
お年寄りたちが抽選券を片手に、てんやわんやしてます。
それは別会場なんだけど、同じ日にイベントがあるとわからないよね…。
そんな混乱のなか、スタンプをGET。
本部のスタッフも忙しそうで、話しかける余裕がなさそう。
かろうじて「お、コンプリートだね」という微笑みはもらいましたが。
まぁ、喜びは自分のなかにしまっておきます。
2019年のカレーアイランド北海道スタンプラリー、
完全制覇しました!
全部の欄が埋まると、なかなか壮観ですね〜。
すべて埋めたからといって当選確率が上がるわけではありませんので、あしからず。
今年は当たるかなぁ。
◇◇◇
今回のカレーサミットは10地域の団体が参加しています。
どこのブースも行列で、カレーがどれだけ日本人に愛されているか感心しますね。
どのカレーを食べるかですが、
やっぱり開催地ということで、たかすぎゅうカレーでしょう。
どうやら、大八食堂が提供しているらしく、
鷹栖町で参加している3店舗をコンプリートしたことになります。
ボリューム満点の、エゾ鹿ハンバーグ。
鹿肉がみっちり詰まって肉肉しい。
「あぁ、これがたかすぎゅうカレーだ」と、僕のなかでは確立しましたね。
鷹栖牛も、ゴロッと入っています。
お祭りとはいえ、ブランド牛をリーズナブルに食べられるのは嬉しいです。
野菜は、じゃがいもや人参など、ベーシックなものが入っていました。
ルーは濃いめで辛みが弱く、子どもでも食べられる味という感じかな。
◇◇◇
13時を過ぎると、売り切れになるブースもちらほら。
具材で独自性を出しているところも多く、大量には用意できないのかもしれません。
その中でも、たかすぎゅうカレーはずっと行列ができていましたね。
鹿肉のハンバーグを大量に準備するのがどれだけ大変か、想像もつきません。
スタッフさんが、ひたすらハンバーグを焼いている姿を見ていると、
イベントに対する熱意が感じられました。
パラパラと雨が落ちてきたので、早々に帰り支度。
鷹栖牛の直売所を通ると、鷹栖牛ハンバーガーは売り切れていました。
また鷹栖町まで食べに来ないとね。
◇◇◇
「カレーアイランド北海道スタンプラリー2019」、
開催期間は、10月31日(木)まで。
応募締切は、11月1日(金)です。