旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

2017年 本日スタート! 北海道のご当地カレーを食べ尽くすカレーアイランド北海道スタンプラリー2017

      2021/07/25

カレーアイランド北海道 スタンプラリー2017

2018年の概要発表されました。

 

いよいよ今年もスタートしました!
カレーアイランド北海道スタンプラリー2017

カレーアイランド北海道 スタンプラリー2017

食材が豊富な北海道では、カレーも地域によって様々。
スープカレーだけが北海道のカレーではありません。

・ホッキ貝を使った苫小牧のホッキカレー
・「サフォーク種」という羊肉を使った士別のサフォークカレー
・エゾ鹿を使った南富良野のエゾカツカレーなど、
ご当地食材を使ったカレーが各地にあります。

そこで各地域の団体が集まって、スタンプラリーで店をめぐるのがこの企画です。
今年で4回目なこともあり、メディアにも取り上げられて認知度も高まってきましたね。

スタンプラリーレポートはこちら

今年も景品をいただきました♪

ちなみに僕は、2年連続で全地域制覇を成し遂げました。

カレーアイランド北海道 スタンプラリー

カレーを食べるためだけに、利尻島まで行くのは遠かった…(笑)

カレーアイランド北海道 スタンプラリー2017

今年は13団体、72店舗が参加しています。
期間は、4月29日から10月31日までの半年間。

スタンプラリーのパンフレットが置いてある店でカレーを食べれば、スタンプが押せます。
応募は、スタンプ3個から可能。
観光できた人でもまわれると思いますよ。

カレーアイランド北海道 スタンプラリー2017

賞品は、エリアを制覇した個数によって分かれます。

カレーアイランド北海道 スタンプラリー 賞品

昨年の全エリア制覇賞はこちら。
参加地域の特産品詰め合わせです。
レトルトカレーやお米などなど、どデカい段ボールが届いてビックリしました。

今年は道南の八雲町が初参加みたいですね。
美瑛からは350kmくらい離れてるかな。ハードな旅になりそう…。
もちろん美瑛町でも、「美瑛カレーうどん」で参加しています。

北海道のご当地カレーをめぐる旅、今年も食べまくるぞ。
公式Facebookもあります。

カレーアイランド北海道スタンプラリー事務局
https://www.facebook.com/curry.hokkaido/

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 食べ歩き 北海道 ,