旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

2020年概要発表! 北海道のご当地カレーを食べ尽くすカレーアイランド北海道スタンプラリー2020

      2022/04/24

カレーアイランド北海道スタンプラリー2020

 

2020年も開催されます、
カレーアイランド北海道スタンプラリー

いろいろと世の中は大変ですが、
まずは開催されることに感謝ですね。

レポート&エリア別まとめ

レポートは随時更新していきます。

参加地域・団体

地域別だと17エリア。
初参加の地域もあって、今までで1番の規模になりましたね。

  • 道北

    • 士別、鷹栖、富良野、美瑛、上富良野、南富良野、占冠、羽幌、北オホーツク
  • 道央

    • 夕張、北竜、札幌、恵庭、室蘭、苫小牧
  • 道南

    • 八雲、せたな

今回は道東や離島がないので、
距離としては、そう遠くないかなぁという印象です。

今回は、せたな北オホーツクがボーナスポイントのエリアに設定されています。
1つのスタンプで、2地域分と換算されます。
店舗制覇コースの場合は、2店舗分と換算。

店舗は、83ですか。
こりゃまた増えましたね(^_^;)
今年は営業時間の短縮など、各店舗に事情もあるでしょうから、
選択肢が多いのはいいことだと思います。

パンフレット

パンフレットも大幅にリニューアル。
店舗ごとにスタンプを押せる形式になりました。

日付欄が消えて、店舗の手間が減った感じですかね。

今までは切手を貼ったハガキとして郵送していましたが、
封筒で送る形になるんですね。
パンフレットが手元に残らないのは、ちょっと寂しいかも…。
情報量が多くなったから仕方ないのですけど。

★ パンフレットは、ブレナイ社のWebサイトよりダウンロードできます。

景品

景品も大幅に増えました!
新たに設定されたコースもあります。

  • 地域制覇コース
    • 全17地域制覇賞(7本)
    • 6地域制覇賞(15本)
    • 3地域制覇賞(23本)
  • 店舗制覇コース
    • 50店舗以上制覇賞(3本)
    • 20店舗以上制覇賞(12本)
    • 10店舗以上制覇賞(20本)
  • 協賛企業賞(8本)
  • スペシャル賞(1本)

景品総数、なんと89本
壮大というか太っ腹ですねぇ。事務局さんの頑張りに敬服します(*^^*)

単純に全地域制覇すれば、
店舗制覇コースの1つにも応募資格があるということですね。

50店舗制覇、さすがに当選確率が高そう(笑)

ちなみに、過去の当選結果です。

開催期間

2020年4月29日(水)〜10月31日(土)
※北海道の緊急事態宣言解除のため、正式スタートは5月26日です。

例年は半年の開催期間ですが、今年は約1ヶ月の短縮ですかね。
なんにせよ、気長にまわりましょう。

スタンプラリー周回の注意点

昨年も書きましたが、注意点をいくつか挙げます。

  1. 士別サフォークカレーは提供時期が限られている。
    7〜8月なら確実に食べられます。 10月に訪れたら、ある店では終了していました(電話確認にて)。
    残念でしたが、他の店で食べました。

  2. 臨時休業に注意する。
    「不定休」は要注意です。
    チェーン店でない個人店が多く、唐突に休むことがあります。
    こればかりはどうしようもないので、諦めて他の店に行くことをオススメします。

リンク

カレーアイランド北海道スタンプラリー事務局

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 食べ歩き 北海道 ,