恵庭グルメ|燻製の香りと野菜で季節を味わう、えにわんカレー
2020/11/12

カレーアイランド北海道スタンプラリー2020、
15地域めは、恵庭。
札幌からほど近く、1時間弱で着きます。
朝に居た苫小牧からも1時間くらいで、だいぶ時間が余ってしまうほど。
新千歳空港も近いので、交通アクセスはいいです。
概要とレポートはこちら。
えにわんカレーについて
2020年3月に誕生した、新しいご当地カレーです。
・恵庭産の農畜産物
・おからパウダー
を使うことが定義のようです。
「えにわんカレーネットワーク」が提供するもので、
カフェや居酒屋など7店で構成されているとか。
スタンプラリーにも2020年が初参加で、6店舗が提供しています。
ショップ情報
- Cafe&Dining Bar Lin(カフェアンドダイニングバー リン)
- 北海道恵庭市栄恵町1-2 レジデンスアルファ 1F
- JR千歳線・恵庭駅から約900m
- 090-8270-8181
- 11:00~18:30
- 年末年始・毎月不定休4日間
- https://www.facebook.com/Lin8181
えにわんカレー、誕生のきっかけは、
「Cafe&Dining Bar Lin」という店だとか。
今年初参加ですし、まずはルーツに近いところを攻めてみます。
JR恵庭駅から近く、アクセスはいい感じ。
道道から小道へ入るので、地図で確認しながらがいいかも。
メニュー
カフェ&ダイニングバーということで、お酒に合う料理が豊富。
パスタやステーキ、ジビエ料理もあります。
カレーは燻製されたものが多いですね。
スタンプラリー対象のメニューは、「ベーシックくんせいカレー」だそうです。
あれ?(笑)
えにわんカレー誕生のきっかけとなった、
トマトのレトルトカレーも販売しています。
実食レポート
くんせいカレーを注文すると、
「これから燻製にかけます」とのこと。
しばしお喋りタイム。
マスターも奥さんも親しげな人柄で、いろいろ教えてくれます。
スタンプラリーへの参加は、マスターが発起人なのだとか。
ベーシックくんせいカレー<桜姫どりと恵庭の季節野菜>。
付け合わせは、カブと青トマトの酢漬け。
燻製の香りが皿全体から漂ってきます。
ルーは、赤みがかった濃厚な色。
甘みの中に、トマトの酸味があります。
奥深く煮込んであるけど、濃すぎない味がいいですね。
辛さはほとんどありません。
桜姫どりは、焼き目がついて食欲をそそります。
噛むと、ジュワッとした肉汁。
皮や肉がやわらかくて、煮込み具合いも絶妙ですね。
野菜は、燻製にかけてから煮込んでいるそう。
種類は、
・かぼちゃ
・じゃがいも
・人参
・玉ねぎなど。
かぼちゃは素揚げしてあります。
長くて厚くて、かなりのビッグサイズ。
これを素揚げできるのは、店ならではですねぇ。
甘みが際立って、ホクホク食感もバッチリ。
「季節野菜」と謳っているだけあって、
扱い方を熟知しているなぁと感心しました。
青トマトの酢漬けも、これまた驚き。
秋になって栽培が終了したものを漬けるのだとか。
独特の食感で、例えようがないですね。
ほんのりトマトの旨みを感じます。
カレーの付け合せには、もちろん合いますよ。
常連さんにも大人気なので、時期に当たったらラッキーです。
◇◇◇
食べ終わった後も、常連さんを交えてワイワイと。
昼からお酒をたしなむ人もいて、楽しい雰囲気です。
こういう店が徒歩圏内にあると、いい休日が過ごせそう♪
15個めのスタンプをGET。
「来年もまた、そしていつでも来てください」と見送られて後にしました。
- Cafe&Dining Bar Lin(カフェアンドダイニングバー リン)
- 北海道恵庭市栄恵町1-2 レジデンスアルファ 1F
- JR千歳線・恵庭駅から約900m
- 090-8270-8181
- 11:00~18:30
- 年末年始・毎月不定休4日間
- https://www.facebook.com/Lin8181
カレーアイランド北海道スタンプラリー事務局