旬の北海道食材から農作物、ご当地グルメまで。歩いて作って食べるブログ。美瑛町よりお届けします。

北竜町グルメ|濃厚なコクととろけるカツ、北竜町黒千石カレー

      2021/11/16

カレーアイランド北海道スタンプラリー レストラン風車 北竜町黒千石カレー

 

カレーアイランド北海道スタンプラリー2021、
今回は北竜町へ向かいます。

美瑛からは1時間半くらい。
バイクを出して、キャンプツーリングがてら寄ります。

概要とレポートはこちら。

北竜町黒千石カレーについて

黒千石大豆をたっぷり使った、北竜町名物のカレーです。

黒千石大豆は、極めて小粒な大豆。
甘みがあって、旨みも豊かなのが特徴。
また一般的な大豆に比べると、脂質やナトリウムを多く含みます。

栽培が難しいので長らく途絶えていましたが、
2000年代に入り北竜町で復活することとなりました。

カレーアイランド北海道スタンプラリー2021では、1店舗が参加しています。

ショップ情報

レストラン風車
北海道雨竜郡北竜町板谷163-2 サンフラワーパークホテル
JR函館本線・滝川駅から中央バスで約45分(北竜温泉前下車)
0164-34-3321
(食堂)11:00~19:45
無休
http://portal.hokuryu.info/sunflowerpark/restaurant

道の駅に到着すると、11時。
ちょうどレストランも開店する時間です。

農産物直売所がにぎわっていましたが、そのまま入店。
すぐに他の客も入ってきました。

メニュー

定食やラーメン、セットメニューなども充実しています。
ひまわりポークを使ったメニューも多いですね。

黒千石大豆を使ったカレーは、3種類。
宝石ミートキーマカレーは2021年初登場ですが、残念ながらスタンプの対象にならないとのこと。

「来年は対象になるかもしれません」
と店員さん。
期待を膨らませてくれますね(笑)

実食レポート

黒いカツカレー
サラダも付いています。

印象的な黒いルーは、黒千石大豆のコクがたっぷり。
甘みもあって、濃厚なカレーに仕上がっています。

辛みはほとんど感じません。子どもでも食べられそう。
ちなみにルーの黒味は竹炭と、レトルトカレーの成分表に書いてありました。

ご飯は、赤飯風に炊き込んだ「黒千石ライス」。
カレーにも入っていますが、ほどよい大きさで食べやすいんですよね。

トッピングされているのは、炒って粗挽きにした黒千石大豆。
濃厚なカレーに絡めると、いいアクセントになります。

ひまわりポークのカツは、分厚くて食べごたえ十分。
脂身がジューシーで、口の中ですぐに溶けるような食感。
これは揚げたてで食べるのが正解でしょうね。

サラダにはポテトサラダも入っています。
こういうサービス精神が嬉しいですねぇ。

◇◇◇

ボリュームのあるカツでしたが、食べ終わっても重さは感じません。
濃厚なルーも含めて、リッチ感のあるカレーですね。

10個めのスタンプを押してもらい、合計11ポイント獲得。
ぼちぼちゴールは見えてきたかな。

◇◇◇

オマケ。
金比羅公園でのキャンプ。

設備が整っていて、いいキャンプ場でした。
道の駅からも近くて、温泉もグルメも楽しめます♪

レストラン風車
北海道雨竜郡北竜町板谷163-2 サンフラワーパークホテル
JR函館本線・滝川駅から中央バスで約45分(北竜温泉前下車)
0164-34-3321
(食堂)11:00~19:45
無休
http://portal.hokuryu.info/sunflowerpark/restaurant

過去の北竜町エリアレポートはこちら。


 

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 - 食べ歩き 北海道 ,